***このブログを書いた人***

 

ふらっとサロン

骨格矯正カイロプラクティック院

たけ院長

プロフィールはこちら

 

こんにちは、ふらっとサロンの河合です。

 

「肩や腰が重いな…」「年齢のせいかも」と感じることはありませんか?

実はその不調、施術だけではなく、毎日の生活にも関係しているかもしれません。

 

この記事では、

  • なぜ施術だけでは体が変わらないのか
  • 睡眠、栄養、運動が体にどれだけ影響しているのか

実際の生活改善で元気になった方のエピソード

 

をお話ししていきます。

 

 

施術はきっかけ

 

ブロックの積み上げ

 

よく「整体に行けば治る」と思われがちですが、実は体は毎日の生活で少しずつ作られていくんです。

 

私はよく「身体はブロックを積み上げたようなもの」と例えます。

 

たとえば、細い棒の上にブロックを縦にどんどん積んでいったら、途中でグラグラして倒れてしまいますよね?

 

でも、土台を広くして横にしっかり積んでいけば、上に高く積んでもぐらつかない。

 

体も同じで、"睡眠・栄養・運動"という横に広がる土台をきちんと積むことで、施術の効果がしっかり支えられるんです。

 

また、生活習慣が偏っていると、このブロックの積み方もバランスを失ってしまいます。

たとえば、「夜ふかしをして朝食を抜く」「日中ほとんど動かず、水もあまり飲まない」など、縦にだけ無理やり積もうとすると、体という“塔”はすぐに崩れてしまいます。

 

一方で、規則正しく眠り、しっかり食べて、軽くでも体を動かす――

この横に広がる基盤が安定すればするほど、体はどっしりと安定し、少々の不調やストレスでも揺らがなくなるんですね。

 

つまり、体は『積み方』が大事。高く積む前に、広く、丁寧に土台を整えていくことが、健康への近道です。

 

 

私の考える「体づくりの割合」

 

わたしが普段お伝えしているのは、

  • 施術:10%
  • 栄養:20%
  • 運動:20%
  • 睡眠:50%

特に睡眠が多い理由は、体の回復を助ける「成長ホルモン」が眠っている間にしか分泌されないからです。

 

 

ここで大切なのは、「長く寝ればいい」ではなく「質のよい睡眠」をとること。

 

成長ホルモンは、寝ついてから最初の90分ほどの深い睡眠(ノンレム睡眠)中に最も多く分泌されると言われています。

 

ですから、夜ふかしせず、なるべく同じ時間に眠りにつくこと。

寝る前はスマホやテレビを控えて、部屋の明かりも少し暗めに。

 

ぬるめのお風呂に入って体を温めるのも、深い眠りにつながりやすくなります。

このようにして睡眠の質を上げるだけで、体の自己回復力はぐんと引き出されるんですよ。

 

 

 

栄養と水分も"体の材料"

 

次に大切なのが、栄養と水分。

 

体の約60%は水分でできていて、ミネラルやビタミン、たんぱく質などが筋肉や骨、血管の材料になります。

 

家を建てる時に、質の良い木材や鉄筋が必要なのと同じで、体づくりにも"材料の質"が大事なんです。

 

特にご年配の方は、喉の渇きを感じにくくなったり、食事の量が減ったりしがちなので、意識的な水分補給と栄養摂取がポイントになります。

 

 

毎日のストレッチは"支柱"のようなもの

 

運動というと「ジムに行かなきゃ」「時間がない」と感じるかもしれませんが、実はほんの少しのストレッチだけでも違います。

 

たとえば、

  • 朝、背伸びをして肩をゆっくり回す
  • 台所でお湯を沸かしている間に足踏み
  • 夜寝る前に太ももの裏を伸ばす

これだけでも、体の中の血のめぐりが良くなり、筋肉も柔らかく保てるんです。

 

支柱がしっかりしていれば、体も倒れにくくなります。

 

ただし、"ストレッチ"だけでは十分に支えきれない場面もあります。たとえば、日常生活であまり使っていない筋肉が衰えていると、体のバランスを崩しやすくなることになります。

 

そこで、"弱くなっている筋肉を目覚めさせる"ような簡単なエクササイズも取り入れるのが理想です。

 

どこの筋肉が弱っているか、自分では気づきにくいこともありますが、当院ではそうしたチェックも可能ですので、ご相談いただければと思います。

 

 

 

改善された実例

 

ある日、60代の男性が「肩も腰もガチガチで動きにくい」と来られました。

 

体を触ってみると、あちこちの強張りが強く、私の手が痛くなるほどでした。

そこで施術に加え、

  • 夜ふかしをやめて寝る時間を決める
  • 水分をこまめにとる
  • 毎朝5分のストレッチ をお願いしました。

最初は「本当にこれで変わるのかな?」と、少し半信半疑だったそうです。

 

でも、毎朝のストレッチを少しだけ試してみたところ、「あれ?今日はなんだか動きやすい」と感じる瞬間があったとのこと。

 

そこから、「じゃあもう少しやってみようかな」と、徐々に他のアドバイスも実践されるようになりました。

 

その方は、コツコツとこれらを続けてくださり、3ヶ月後には施術のときの体の硬さも驚くほど改善。

「最近、体が軽くなった気がします」と笑顔でお話しされていました。

 

 

 

できることから、少しずつ

 

体の土台は、日々の積み重ねでつくられます。

 

ブロックを積むように、睡眠・栄養・運動の土台を広げていくと、施術の効果も長持ちします。

 

今日からできること、1つだけでも始めてみませんか?

気になる不調がある方は、いつでもお気軽にご相談くださいね。

 

 

 

 

当院では、カイロプラクティックやキネシオロジー、レイキを組み合わせた、「河合式三整法」を用いて、その方に合ったケアを行っています。

 

気になる不調がある方は、いつでもお気軽にご相談ください。
あなたに合った整え方を、一緒に見つけていきましょう。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私の発行するメールマガジンでは、

 

・健康維持の詳細な情報

・具体的なセルフケアのやり方

 

などを発信しています。
 

今なら「身体が発するSOS集(PDF資料)」をプレゼント中。
あなたの体に、もっとやさしくなれるヒントが詰まっています。

 

それではまた、次の記事でお会いしましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📅 簡単WEB予約はこちら → 予約する

 

 

📩メールでの無料相談も受付中! →https://flatsalon55.com/call