こんにちは、ふらっとサロンの河合です。
今回は、「骨盤を整えること」その必要性や嬉しい変化についてわかりやすくお話しします
骨盤を整えることで――
- 背筋がスッと伸びて、若々しい姿勢に
- 出っ張っていたお腹が自然とスッキリ
- 肩こりや頭の重さが軽くなる
- 椅子からの立ち上がりがスムーズになる
- 歩くときの姿がきれいに見える
そのような効果が得られることになります。
この記事は、こんな方におススメ:
- 最近、猫背や肩こりが気になってきた
- 椅子からの立ち上がりで「よいしょ」と言ってしまう
- 骨盤矯正に興味はあるけれど、ちょっと怖い
- 正しい姿勢や動作を手に入れたい
- 自分ではケアできていない“ゆがみ”がある気がする
では、始めていきましょう。
骨盤が歪むとどうなる?
「骨盤のゆがみ」と聞くと、多くの方は「美容」や「出産後の体型戻し」のイメージを持たれるかもしれません。
でも実際は、姿勢の悪さ・肩こり・腰の重だるさなど、日常の不調にも深く関わっているんです。
とくに猫背になりがちな方、座りっぱなしや前かがみ姿勢が多い方は、骨盤の位置が少しずつズレている可能性があります。
「骨盤の後傾」が引き起こす意外な不調
「慢性的な肩こりと頭痛がつらい」とのご相談で当院に来られた方がおられました。
検査をすると、骨盤が後ろに傾いている状態(後傾)で、背中が丸まり、常に首や肩に負担がかかっていたんです。
このように骨盤の後傾は、
- 猫背姿勢
- 背中の丸まり
- 頭部の前方突出(ストレートネック傾向)
などを引き起こして、
全身の身体の使い方や見た目にも影響を与えてしまいます。
骨盤を整えるとは?
「骨盤を整える」というと、「骨をバキっと矯正するの?」と不安になる方もいらっしゃいます。
でも、当院では痛みの少ない、やさしい施術も行っていますのでご安心ください。
体の状態に合わせて、カイロプラクティックの手技や運動療法、レイキなどを組み合わせ、整えていくスタイルです。
筋肉のバランスがカギを握る
骨盤が歪む原因は「骨そのもの」ではなく、それを支えている筋肉のアンバランスにあります。
- 使いすぎて硬くなった筋肉
- 逆に、使われず弱ってしまった筋肉
この「使いすぎ」「使わなさすぎ」のアンバランスが、骨盤を歪ませる大きな要因。
特に弱った筋肉は、見つけにくく、放置されがちです。
当院は独自の検査で、隠れている“弱った筋肉”を見つけることにフォーカスして、施術を行っています。
それが、ただ緩めるだけではない、“整えて支える”ための大切なステップです。
「整った骨盤」による変化
猫背・肩こり・頭痛まで軽くなった
先ほどの方に骨盤調整を行ったところ、自然と背筋が伸び、肩こりも頭痛も軽減していきました。
見た目の姿勢が変わったことで、「こんなに軽く感じるのは久しぶり」と笑顔を見せてくださいました。
椅子からの立ち上がりがスムースに
「椅子から立ち上がるとき、足腰が重くてつらい」と感じる方にも、骨盤の調整はおすすめです。
この方も、「立ち上がるときの“よいしょ感”がなくなった」とお話しされていました。
動作の軽さは、骨盤の安定と密接に関係しています。
骨盤を整えることで得られるメリット
- 見た目が若返る: 姿勢が伸びて、お腹がスッキリ。後ろ姿も美しく。
- 肩こりや腰の違和感が軽くなる: 無理のないバランスに整えることで、余計な負担を減らせます。
- 動作がスムーズに: 立ち上がり・歩き出し・階段昇降がラクに。
- 疲れにくくなる: 呼吸が深くなり、全身の巡りが良くなっていきます。
どれも「気づかないうちに我慢していた」ことかもしれませんね。
少し整えるだけで、日常がふっと軽くなる変化を感じる方が多くいらっしゃいます。
キネシオロジーでは、意識では隠れてしまっている反応を身体から読み取ることができるため、見えない筋バランスの乱れを丁寧に把握し、整える方向へ導くことができます。
「整う身体つくり」の第一歩
骨盤のケアというと、特別なストレッチや器具を使わないといけないと思われるかもしれませんが、日常の姿勢をほんの少し見直すだけでも変化のきっかけになります。
- 立つとき、足を揃えてまっすぐ立つ
- 座るとき、骨盤を立てる意識をしてみる
- 歩くとき、かかとから着地してつま先で蹴り出す
こうした基本的な動作を意識するだけでも、骨盤をサポートする筋肉が活性化されていきます。
当院では、カイロプラクティックやキネシオロジー、運動を組み合わせた、「河合式三整法」を用いて、その方に合ったケアを行っています。
気になる不調がある方は、いつでもお気軽にご相談ください。
あなたに合った整え方を、一緒に見つけていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の発行するメールマガジンでは、
・健康維持の詳細な情報
・具体的なセルフケアのやり方
などを発信しています。
今なら「身体が発するSOS集(PDF資料)」をプレゼント中。
あなたの体に、もっとやさしくなれるヒントが詰まっています。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📅 簡単WEB予約はこちら → 予約する
📩メールでの無料相談も受付中! →https://flatsalon55.com/call