***このブログを書いた人***

 

ふらっとサロン

骨格矯正カイロプラクティック院

たけ院長

プロフィールはこちら

こんにちは、

たけ院長です。

 

猫背といっても、猫背には大きく分けて三つの種類があります。
1、 背中猫背
2、 腰猫背
3、 お腹猫背

あなたが猫背と言われているなら、どれに当てはまるのでしょうか?
自己チェックで確かめてみましょう

1、 壁を背にして、立ちます
2、 かかと、お尻、背中(肩甲骨)、後頭部を付けるようにします
3、 その状態から力を抜いて自然に立ちます

 



その姿勢でチェックしますが、
横から写真を撮ってもらうのが一番です。
そうでなければ下のポイントを手で探って確認してください

1、 かかと、お尻、肩甲骨、後頭部が壁についたまま
2、 後頭部が壁から離れる
3、 後頭部が壁から離れて、腰と壁の間に手のひらが入らない。
4、 後頭部が壁から離れて、腰と壁の間に手のひらが2枚以上入る。



1の方は、OKです。猫背ではありません
2の方は、背中猫背タイプです。
3の方は、腰猫背タイプです。
4の方は、お腹猫背タイプです。

あなたはどのタイプでしたか?
それぞれの特徴は、

1、背中猫背

背中全体が丸くなり、猫背が最も一般的なタイプ
デスクワークや運動不足などが主な原因
肩こり、背中の痛み、呼吸が浅くなる等の不調が現れる

2、腰猫背

腰が丸まり、骨盤が後傾している
長時間運転する方や、出産などが主な原因
腰痛、お尻の痛み、下半身のしびれ等の不調が現れる

3、お腹猫背

骨盤が前に傾き、反り腰でお腹がぽっこりと出ている
ハイヒールを履く人や、妊婦さんにも多い
男性にも多くみられるタイプです。
腰痛、下腹部痛、消化不良などの不調が現れる

 

詳しく姿勢をチェックされたい方は、ホームページの「よくある質問」の

ページから、メールで問い合わせください

AIによる姿勢チェックが受けられます。


次回以降、それぞれのタイプに合わせた調整運動について、
紹介していきます。

 

ふらっとサロンでは

施術による調整も行いますが、ご自身でできる

調整方法もご指導しています。

 

ふらっとサロンHPはこちら

サロンの紹介、メニュー、施術の流れ、お客様の声など

 

ホットペッパービューティはこちら

最新情報、クーポン、予約など