***このブログを書いた人***

 

ふらっとサロン

骨格矯正カイロプラクティック院

たけ院長

プロフィールはこちら

こんにちは、

たけ院長です。

 

急に寒くなってきましたね。

こんな季節になると辛いのが手足の冷え。

あなたはいかがでしょうか?

 

なぜ冷える?

 

そもそも何故冷えるのでしょう?

 

それは、

末梢血管に流れる血液が減っているから、と考えられます。

 

血液は酸素や栄養素だけでなく、熱も運搬しています。

この熱の供給が減ることで、冷えてしまうのです。

 

血液の流れが悪くなる理由は、

・血管が細くなっている、

・血管の弾力が少ない、

の二つが考えられます。

 

 ストレッチは効果的

 

そこでおすすめなのが、血管を広げ、弾力を取り戻すためのストレッチです。

細くなる原因の一つは、周囲の筋肉によって潰されてしまうこと。

これを解消するには、固くなっている筋肉をストレッチでほぐすことが効果的です。

 

また、血管の弾力が不足する場合は、ストレッチによって一酸化窒素という物質を分泌させることが重要です。一酸化窒素は血管を柔らかくし、血液の流れを改善します。

 

このとき、重要なのがストレッチの時間です。

・ストレッチで筋肉が十分伸ばされるのに30秒

・一酸化窒素の分泌がすすむためにストレッチ後30秒リラックス

と言われています。

 

ここでは、足の冷えに効果的なストレッチを2つ紹介します。

足の後ろ側ストレッチ

 

後側のストレッチ

1、      仰向けに寝ます

2、      片足をまげて膝を抱えるようにしてお尻の筋肉を伸ばします。

 

 

足の前側ストレッチ

 

前側のストレッチ

1、      ひざを伸ばして床に座ります

2、      片方の膝を折りたたむようにします

3、      上体を倒します

 

 

無理のない範囲で行ってください。

寒い日々でもストレッチで血液循環を促進し、

手足の冷え対策を試してみてください。

 

 

 

AIによる姿勢チェック

 

健康情報や運動の行い方についてもっと知りたいとお考えの方は、

下のリンクからライン登録ください。

定期的に健康に関するトピックスを発信していきます。

また、相談したいことがあればメッセージのやり取りをすることができます。

 

登録していただいた方に、AIによる姿勢チェック(無料)をプレゼントします。

 

 

 

施術を希望される方はリンク先のホットペッパービューティから予約ください。

お得なクーポンも用意しています。

 

ふらっとサロンでは

施術による調整も行いますが、ご自身でできる

調整方法もご指導しています。

 

ふらっとサロンHPはこちら

サロンの紹介、メニュー、施術の流れ、お客様の声など

 

ホットペッパービューティはこちら

最新情報、クーポン、予約など