***このブログを書いた人***

 

ふらっとサロン

骨格矯正カイロプラクティック院

たけ院長

こんにちは、

たけ院長です。

 

前回の記事は、歩きかたについてでした。

 

歩き方で変わる身体 | ふらっとサロン 骨格矯正カイロプラクティック院 (ameblo.jp)

 

今回は、


歩くのに、重要なのが足の骨

 

に、ついて話します。

 

足の骨って、どうなっているかご存知ですか。

なかなか意識しないことだと思います。

 

人間の体には何個の骨があると思いますか?

全部で約200個の骨があるのです


その中で足の骨はなんと、全体の約4分の1を占めています。

こんなに骨があるなんて、普段思わないですよね。

 

その足の骨の中で特殊なのが「距骨」

 

 

何が特殊なのかというと、

唯一、筋肉がついていない骨

 

???

 

といわれても 良くわからないですよねえー?

 

爪先からかかとまでの「足」と膝下の「脚」のつなぎ目にある骨なのですが、

筋肉がくっついていない骨なのです。

これって、どういうことなのかというと、

 

  筋肉の指示がなく、歪みが生じやすい つまり、ズレやすい

 

距骨が前方にずれると、身体の後ろ側の緊張が強くなり、

骨盤が後ろに引っ張られて後傾します。

 

距骨が後方にずれると、身体の前面の緊張が強くなり、

骨盤が前に引っ張られて前傾することになります。

 

これが、身体の不調の原因になります

 

このように、距骨と骨盤は互いに影響しあっています。

 

長時間座っていたりして、骨盤がずれると

距骨も影響を受けて、ずれていきやすくなります。

 

歩く時に左右のバランスが崩れる

 

足の骨は体重を支える役目がありますから、

荷物を持つ手が決まっていると、体重だけでなく、

持っている方に負担が集中します。

 

負担が大きい方の距骨が影響(痛みが出たり)を受けそうですね。

すると、骨盤も影響を受けて、身体全体の姿勢が崩れてきます


姿勢が崩れると、肩が痛いとか、腰が痛いとかいう不調も出てきます。


自分では大丈夫と思っていても、

姿勢のチェックをしてみるといいかもしれません。

 

病院へ行くほどの痛みがなくても

いままで、肩が痛くなったとか、時々腰が痛くなるという方は

姿勢チェックにきてみませんか。

 

当院では、

AIによる姿勢チェックを行っています。

写真を数枚とるだけで、AIが姿勢の歪みをチェックしてくれます。

 


下のリンクから、LINE登録していただいて、
「500円姿勢チェック」とコメント入力して、LINE内で予約すると
500円で姿勢チェックのみ行います。


当院を見学に来るつもりでOKです。
施術の勧誘はいたしませんので、
ご安心して、チェックにきてください。

 

 

 

 

ふらっとサロンでは

施術による調整も行いますが、ご自身でできる

調整方法もご指導しています。

 

ふらっとサロンHPはこちら

サロンの紹介、メニュー、施術の流れ、お客様の声など

 

ホットペッパービューティはこちら

最新情報、クーポン、予約など

 

 

ー---------------

 

ライン公式では、

健康にかんするお得情報を上げていってます。

施術の予約もこちらで受け付けています。

登録はこちら↓

 

友だち追加

 

▼お友達追加QRコード