キャブセッティング変更とシフトブーツ交換 | バイクと車いじったりいじられたり

バイクと車いじったりいじられたり

整備・レストア・カスタム・サーキット・ジムカーナ・旧車・TE27・cb400four

すっかり秋ですねぇ

 

金曜日に仕事で寒風山に行ったんですけど

紅葉の見ごろはもう少し先ですけが少し紅葉始まってました

 

 

ちょっとまえからキャブのセッティングが少し濃いなとは思ってたんですけど、ジムカーナの時の動画を観ても黒煙が出てたし・・・

 

 

 

ってことでメインジェットを1番手下げようと思います

 

今まではMJを#170にしてたんですけど#165にします

が・・・

4本のうち1本のMJがマイナスドライバーで回すところが削れちゃって外れないタラー

そういえば付ける時にガリっとなって削れてたのを思い出したわアセアセ

いろいろやってみたけどダメで結局小さなパイレンで外したので

MJの#170は使わない方がいいかな状態タラー

キャブのセッティング変更はとりあえず終了

 

次はシフトブーツの交換

少し前に自作したシフトブーツの具合はどうかなと確認した時に、接着した部分が剝がれてきてたのを発見してね

 

 

シフトチェンジするとブーツも動くし熱も加わるから剥げやすくなるんでしょうねタラー

 

 

 

 

いろいろとヤフオクで物色してたんやけど、使えそうな形と値段とでスバルサンバー用のシフトレバーブーツを試しに購入

 

 

少し加工して取り付け

わりといい感じになりそうです

 

 

無事に収まりましたグッ

 

 

調子を見るために近場の峠へ

 

 

 

 

キャブは以前よりアクセルを踏んだ時の吹け上りが良くなってる感じです

シフトブーツも問題ないようでチェンジもスムーズでしたグッ

 

キャブは真冬になった時は濃くしなくちゃいけないかもしれないので、空燃比計はもう少し置いておきますパー