富士の水 | 小笠原のエコツアー

富士の水

今日はハートロックツアーに行ってきました。


衝立山から見た南島です。

青い空と海がとても綺麗でした。


そして、ハートロックからの帰りに、大きなガジュマルがある場所に寄りました。

ここは戦前、集落があった場所です。

今でも井戸など当時の生活の跡が残っています。


↑これはガジュマルの集落跡で見つけた瓶です。

よく見ると、瓶に

「FUJI eau mineral」

と、書かれていました。


調べてみると「eau(オー)」は「水」を意味するフランス語だそうです。


「FUJI」は富士山だと思うので、富士山のミネラルウォーターをフランス人に販売していたのか?また、フランス人がこの集落を訪れたことがあるのか?

真相は分かりませんが、昔は人がいた証拠であることは間違いないです。


また、ペットボトルではなく、瓶であることも時代を感じますね。


あべっち

小笠原エコツーリズムリゾート