寒い日には酵素浴
この間、ハートロックトレッキングの道中に伐採されたての
リュウキュウマツがありました。
その傍にはおがくずの山。
掬い上げて香りを楽しみました。
こんなに沢山あるおがくずは何かに利用する事は
出来ないのでしょうか???
調べてみると消臭効果や抗菌、有機物分解などなど
非常に万能なおがくず。
中でもきになったのが「酵素浴」
針葉樹のおがくずを発熱性微生物と商物エキス醗酵液により
醗酵させた温浴です。
心身にきわめてストレスの少ない穏やかな温浴法で
体の芯から温まり、深いリラクゼーション効果が得られるようです。
石油燃料を使用せず、おがくずは使用後畑にまくことで土壌改良になり
環境にやさしく、60度~70度と高温を保つことで衛生的。(体感は40度との事)
また、血行促進、代謝アップとの事でいいこと尽くし。
やってみたいなーと思いつつ、
よくよく考えると私のお家には浴槽が無いのでまずは
自分が入れる箱を作ることからのお話でした・・・
とにかく今日のこの寒波。暴風日。
寒ーーーーー!
耐えられへん!!!
と思い防寒を徹底しましたが、気温を見ると
最高20℃、最低14℃。
島の暖かさに慣れ過ぎていました。
内地の友人からは積雪の写真が送られてきます。
もう内地で冬を乗り越えられる自信はありません(笑)
湾内の砂も巻き上がり、海が白くなっていました。
サーファーさんも沢山でした。
あかり


