常世の滝
今日はおがさわら丸の出港日。
私にとっては最後のお見送りでした。
出港直前に土砂降りとなりましたが、
すぐに晴れて無事出港しました!
今日は森山を散策しました。
海岸を見て回った後は滝へ。
木々の向こう側に立派な滝が見えました。
常世の滝といいます。
この滝は雨が降っていなくても見られます。
というのも、小笠原は暖かく湿度は高いのですが
年間降水量は本土の東京が約1530mmに対し、
父島では約1290mmと少ないのです。
雨が降らないと現れない滝もしばしば。
面積の小さな父島には大きな河川はなく
水源が限られていたため、
常に流れているこの滝の近くには
木が大きく成長し生い茂っている場所もあります。
父島には小さな4つのダムを使って
水を貯めています。
海水からの濾過ではなく雨水を使っているので
すべては天気次第。
過去には貯水率30%を切ったことも…
節水のご協力をお願いします!
サワダ
