おがさわら丸と濱江丸
今日はおがさわら丸の出港日です。
青灯台の前の広場ではイベントをしていました。
日曜日ということもあり子供も多く
活気がありますね!
現在運航中のおがさわら丸は
2016年建造の3代目。
6年しかたっておらず内装もピカピカでしたね!
東京・父島間の約1000㎞を
24時間かけて航海しています。
2代目は25.5時間かかっていたとか…
技術の進歩を感じます。
おがさわら丸の船首は垂直になっており、
よく見る船のようにくびれてはいません。
これを垂直ステムといいます。
平たく鋭い船首で波を切り裂くように進むことで
水の抵抗が少なくなります。
3代目おがさわら丸の全長は150m。
2代目より20mほど大きくなっています。
境浦には『濱江丸』という貨物船が
沈んでいますが、濱江丸は126m。
これは本日行った戦跡ツアー中に撮った濱江丸です。
今は風化し船らしさが薄れていますが、
おがさわら丸との全長差は25mプール1つほど。
濱江丸って意外と大きかったんだなあ、
と思いませんか?
サワダ

