絶景の外来種駆除 | 小笠原のエコツアー

絶景の外来種駆除

おがさわら丸入港中。

まだまだ天気が良い日が続いております!

自粛期間中に引き続き、ガイド数名は父島内で外来種駆除作業に出ています。

 

今日の場所は中山峠の先の袋岬というポイント。

急な斜面を作業員数名で横一列になり、ゆっくり進みながら外来種を抜いていきます。

駆除の対象はギンネムという植物で、まだ細いものであれば手で根っこから抜けるのですが、指ぐらいの太さになると簡単には抜けません・・

ペンチなどを使いながら、体制を整え抜くのですがこれが本当に本当に大変な作業です(笑)

それにプラスして、今日は素晴らしいお天気!

快晴で風もなく、作業中は蒸し風呂状態でした(笑)

ちょくちょく休憩を取りながらでしたが、水分の消費量がここ最近では一番多かったです!

 

暑い中の大変な作業でしたが、ここから見える景色は絶景で、休憩のたびに疲れた身体が癒される感じでした。

海の青さ、透明度の高さ、どこまでも続く水平線をゆっくり見る事ができたので、最後まで頑張れた気がします(笑)

 

 

もっちー