父島の滝 | 小笠原のエコツアー

父島の滝

こんにちは。研修生の実咲です。

 

本日は、一日森山歩きツアーに同行してきました。

天気も良く暑かったですが、森の中に入ると木が影になって

涼しい風が吹き、気持ちよかったです。

 

ツアーで巡ったあるスポットについて紹介したいと思います。

皆さんは、父島で唯一地図に載っている滝を知っていますか?

その名も「常世ノ滝」と言います。

もしかしたら、ハートロックツアーの登山中にも見ることができるので

見たことがある方もいるかもしれませんね。

今回は滝壺から眺めてきました。

 

 

下から見る滝もとっても綺麗です。

 

この滝が何故、常世と言うのかというと、幕府の調査隊が通った時に滝の近くに柑橘の木があり

その柑橘を内地の橘(タチバナ)と結び付け、常世と言ったそうです。

昔は、橘(タチバナ)は常世の国の果実とされていました。

なので、これに由来して「常世ノ滝」と名付けたそうです。

 

森山歩きですが、お客様のニーズに合わせていくつかの箇所を巡るので

毎回違った景色を見ることができます。

是非ツアーのご参加をお待ちしています!

 

実咲

 

小笠原エコツーリズムリゾート