海洋学習
今日は小笠原小学校6年生の海洋学習!ということで、
晴天、海はべた凪のコンディションの中、海ツアーに行ってきました!
海洋学習となっておりますが、内容は普段の海ツアーに沿ったものになります(笑)
特にメインは南島。
この日の為に、学校で南島に関する学習をしており、その現地実習ということでたっぷり南島を満喫していたみたいです。
その後はイルカを探して、午後には8頭のミナミハンドウイルカとドルフィンスイムを実施!
スイスイとイルカに泳いで行く姿はさすが島っ子!と毎年関心させられます!
そして、最後はお魚天国のキャベツビーチ。
お魚と泳ぐより、船からの飛び込むのに必死な子供たち・・(笑)
時間ギリギリまで全力で遊ぶ姿は見ていてとても気持ちがいいものです!
海洋学習と言う名の海ツアーではありますが、島の自然に触れ合う授業が普通にあるのがとても羨ましくも
思います。
島の子供たちにとって、海に出ればお魚が多くいて、カメやイルカが普通にいるのが当たりまえな日常。
でも、そこに触れ合う機会が必ずしも全員多いとは限りません。
自分の島の環境がいかに綺麗で特別なものなのか再認識する意味でも、この海洋学習はとても大切なイベントかなと思います。
今日は島の子供たちの姿に逆に元気をもらったツアーとなりました!
もっちー



