2種類のイルカ | 小笠原のエコツアー

2種類のイルカ

毎年夏に島の小学6年生達が、南島や海について学ぶ洋上学習があるのですが、

今日はその下見に先生方が乗船してくださいました。

 

あいにく台風5号のうねりと風が父島にもやってきており、海況はあまり良くはなかったですがそんな中でも

ミナミハンドウイルカ達はお構いなしに私達に大サービス!

イルカ同士で追いかけっこをしたり、船上からはスパイホップ(顔を水上に出して、辺りを見渡す行動)や

小さいジャンプも見る事ができましたよ~

個人的に、大きな鯨類ではよく見るスパイホップもイルカはあまりやる機会が多くないような気がするので、

普段なかなか見れない行動を今回見る事ができて良かったです。

 

12頭程のイルカ達がゆっくり、リラックスしながら泳いでくれていました。

水中に入ってからも、クルクル遊んでくれて大サービス、先生たちも本番イルカと子供達の撮影の練習も行えてよかったです。

 

 

透明度があまり良くなかったので写真が見えづらいのですが、

くりくりな目でこっちを見ながら遊んでくれました!

 

その後は、すぐ近くに今度はハシナガイルカ達の群れも!

浮上間隔が長かったので、ウォッチングもとてもしやすかったです。

静かな海域に、ミナミハンドウイルカとハシナガイルカ2種類を見る事が出来良かったです!

洋上学習本番も、ぜひサービス精神旺盛な生き物たちに出会える事を願っております。

 

さゆり

 

小笠原エコツーリズムリゾート