あかぽっぽ | 小笠原のエコツアー

あかぽっぽ


今日はハートロックのツアーにいってきました!

なんと今日は!!!


天然記念物の赤ぽっぽ(アカガシラカラスバト)に出会えました~!

餌を探しに来たようです。
首を伸ばして、少し警戒しているのでしょうか。


名前の通り赤みがかった頭です。
首の虹色もとてもきれいですね。

もともと小笠原にはアカガシラカラスバトを食べるような種は猛禽類のノスリくらいしかいなかったので、彼らは地面からの敵に対して警戒心がうすいと言われています。
なので、島にはいなかったノネコに簡単に捕らえられてしまい、一時は40羽以下にまで数を減らしてしまったこともあったようです。
しかし、それからノネコの捕獲を行ったり、フェンスを作ってハトが営巣しやすい区域を作ったりすることによって、現在は小笠原諸島全体で500羽くらいにまで回復できました。

これから、もっと数が増えていくといいですね。

というわけで、これが研修中最後のツアーでした。

今回ツアーに参加させてもらったり、畑に行ったり、さまざまな仕事をさせてもらって大変勉強になりました。一緒にツアーをまわったお客さんともいろいろ会話をさせてもらい、応援の声もいただいて大変うれしかったです。

ありがとうございました!!



あっきー


小笠原エコツーリズムリゾート