初エイ | 小笠原のエコツアー

初エイ

午前中は久しぶりにミナミハンドウイルカに会うことができました!

すぐにマスクとフィンをつけ、海に入ると親子のイルカ2頭がいました。

普段は好奇心旺盛に近づいてくるこのイルカたちですが、子供が小さいためかすぐに泳いでいってしまいました。

しかし、2頭ぴったりと寄り添って泳ぐ姿はなんだかかわいらしかったです。

また、今日は潮が引いていたため製氷海岸の周りの枝サンゴが海面から出ていました。
小笠原のエコツアー-枝サンゴ

午後は南島上陸!

サメ池では5~6枚のエイの小集団に会いました。

種類はおそらくツカエイだと思います。

ツカエイはアカエイ科の一種で、体は丸っこい形をしています。

このツカエイは日本を含む東南アジアなど広範囲に分布し、砂地やサンゴ礁に生息します。

視界が悪いときには敵から身を守る為に小さな群れをつくることもあるそうです。

ちょうど今日は、水が少し濁っていたのでそのために集まっていたのかもしれませんね。

ヒラヒラと泳ぐ姿はとても優雅で、ダイバーにも人気の生物です。

野生のエイを真近に見たことがなかったので、その大きさに感動してしまいました!!

今日は船の上からのウォッチングだったので、次は一緒に泳いでみたいと思います!


あゆみ


小笠原エコツーリズムリゾート