うぐいす砂
今日はまず、シュノーケリングレッスンをしに兄島の滝之浦へ向かいました!
朝から雨が降っていたため、普段はできないところに滝ができます。
これも雨の日ならではの景色ですね。
また、この海岸ではボニナイトといわれる珍しい岩を見ることができます。
ボニナイトはマグネシウム含量が多いガラス質の特殊な安山岩です。
岩に含まれるキラキラしているものは「単斜エンスタタイト」という鉱物で隕石などによく含まれています。
なんと、地球上の岩石ではこのボニナイトにのみ含まれているそうです!!
他にも「古銅輝石」という緑色の鉱物も含まれています。
ちなみにこの鉱物は固いため、侵食されても残ります。これが波に洗われて海岸に集まり緑色の砂浜になります。その色から「うぐいす砂」と呼ばれています。
緑色の砂浜は今まで見たことがなかったので不思議な感覚でした。
真っ白なサンゴの砂浜とはまた違った小笠原の自然をみることができました。
あゆみ