この学年雨男雨女揃いの学年かも?と疑ってしまう娘の学年。

初めての

保育園の運動会は小雨の中短縮して強行

また、キッズサッカーに力入れている土地柄、年中組から見習って年長組は何度か大会に参加し、園の玄関には歴代のトロフィーが飾られていたりするのだが、初めての試合日に午後から豪雨で次週に試合の続きしたとか、競技場借りての大きな大会日にこれまた雨で中止になる。入学式に修学旅行も時雨れてたっけ?

そして今年。

一週目の水曜日→雨。次の日に延期。翌木曜日も1週間後の水曜日も雨。やっと10/10木曜日に開催出来る事になった。

(祝日の体育の日、元々は天気の特異日でデータ上お天気率高いからその日になったとも聞く。これはハッピーマンデーじゃなくてお彼岸とかみたいに固定で良かったのでは?と思う)

ショボーン「あんな〜。体力無いのに4回も走らされるねん。」

あんぐり「はい?他の子は何してんの?」

ショボーン「クラス全員(38人)対抗のやつ、もし真顔さんが来なかったら代理で走らなアカンようになってん(結局当日登校してくれたおかげで走るの一回で済んだらしい)」

リレー2種目の上に五月雨登校の子が休んだら2回走るって、代わりの人材はおらんの?

ショボーン「リハーサルで他所の組に負けたくないってみんなが言い出して、借り物競争にエントリーしてたのに勝ちたいからリレー出てって言われた」

そして当日。

一斉ラジオ体操の次に4人一組で学年対抗の1つ目のリレーがスタート!

ドドドドド〜と一瞬で全力疾走した娘を見送った後でシャッターが間に合わず撮影失敗に気づく私がいた。


 

 

ショボーン「隣のうざ絡みしてくる男子がな、私をアラレちゃんって呼ぶわ言うてくんねん!かなんわ」

と聞いてはいたけど。これはキーンなんて悠長な事言ってるというより、ウマ娘の方が近いのでは?

(うざ絡み男子娘にはすっかり嫌われてるけど、うちの娘好きなんちゃうんと思う)


 

 



 

 



 

 



 

 

クラス全員リレーではなんとか撮影に成功して、お昼挟んで午後の部には綱引きと大なわとびも待ち構えている。コロナ禍で午前で終わるようショートカットされたり、イベントそのものが消えたりしたこと思えばイベントにワクワクする勢はやっとこの日が戻って来たと実感していたと思った。


会場でGUで買ったパーカーが他の父兄さんとお揃いだわwとなったり、楽天市場で買った黒スカートが熱吸っておひさまが痛いわとなりつつこちらも無事終了にホッとした。イベントって元気じゃないと参加し辛いわ。


 

 某ドラッグストアアプリについてる万歩計みたら、1万超えていて、応援する方も頑張ったと実感した。



次の朝、綱引きのせいで筋肉痛だと嘆きながら登校していった娘なのでした。