日本各地の食の魅力を再発見!
生活を豊かにするお得情報も満載!
良い番組です👍イイネ!
この番組見ると「日本には、沢山の美味しい食材があるだな」
「美味しいものを皆さんに食べて欲しいという、生産者さんの想いがあるんだな」
「日本に生まれた事は、実はとても恵まれているんだなぁ」と思うのです。
そして「是非食べたいなぁ」☺️
と思って見てる番組なんだけど、今日の食材は“網走湖のしじみ”についてやってた。
今回イチバンびっくりした事は、
2022年約30億個の漁獲高だったものが
2023年なんと
約83億個に爆増!
していると言う事。
こんなに増えますか??笑
MCのおふたりもびっくりだわ
漁業関連では漁獲高の減少、不漁のネガニュースばかりなんだけど、
この爆増のニュースはホントに漁業関係者だけじゃなく、消費者にとっても希望のニュースじゃない?
そして、この漁獲高爆増の裏に、
漁師、農家、行政のこの三者の取組が身を結んだとの事。
①漁師さんは、小粒のしじみは海に帰す事と、木を植える取組をしたそう。
最近は集中豪雨もあるから、湖に土砂が流れ込まない様に、木を植えたそうだけど、多分それ以外にも、しじみの餌になる植物プランクトンを湖に増やすための取組でもあると思うんだよ。
山森が豊かであれば、その土壌も豊かになって、森林土壌では土壌生物が落ち葉や枝などが分解され、その際に分解されず残った有機物質やミネラルなどが川から海へと流れて、植物プランクトンが発生し海藻が育ちしじみの餌になる。
山と海は繋がっているからね。
そして②農家さんは、無農薬の取組を行った事で、湖の水質が改善されたそう。
③行政は、海と湖の間に堰を設けて、しじみに最適な塩分濃度になる様に、海水の流入量を調整したそう。
この取組の甲斐あって、なんと83億個に爆増したと言う。
ホントに素晴らしい👍
大拍手です👏パチパチ
広島ではしじみはあまり聞かないけど、
春と秋が主な旬のあさりがあるよ。
広島以外に、愛知県、北海道、福岡、静岡、熊本、長崎、千葉などが主な産地らしい。
広島県のあさり漁もあまり良いニュースは聞かないから、是非この取組を参考にして、安くて美味しいあさりやしじみを提供して欲しいなって思ったんだよね。