大型バイクの免許持っているから、

ずっとバイクが欲しかったここ4年…。

4年前に売ったのがこのバイク


HONDA 

Shadow Phantom 750


中古車で買ったのだけど、乗ってるうちに自分の好みではないと思い始めて結局売ってしまった。

その後「バイクが欲しい」と言う気持ちをグッと抑えつつも、やっぱり気になって

YouTubeで気になるバイクのインプレッション見たり、どうしてもバイクから興味は途絶えず。


今、所有している原付2種の

HONDA Super Cub110

に乗って、四国をぐるりと下道旅してたけど、やっぱりふと「大型バイクに乗りたいなぁ」と思ってしまう。


ある日、コレ買おうかな!って思ったのが

HONDA 400X


長距離ツーリングに良さげな、ウインドスクリーンのあるアドベンチャー系バイク。

400ccは燃費も良いし。日本の道路事情では400ccあれば十分。でも、やはり大型バイクに乗りたいと言う気持ちがどうしても踏ん切れず。


で、コロナ禍ながら目に留まったのが

Kawasaki Vulcan S(650)


ウインドスクリーンを付けて、こんな感じなら長距離行けそうだなぁと。基本ちょこちょこ乗るわけじゃないので、長距離ツーリングを基準にしてしまうのです。


大人気のHONDA レブル1100も良いと思う。

HONDA Rebel 1100


しかし何しろ半導体不足人気車故に納車がいつになるか?と。

欲しい時が乗りたい時だからと思うし

レブルは250と500と1100が見た目殆ど同じなので、あまり人とバイクが被るのも好きでない私としては却下かと。


そして

「ヨシ❗️バルカンSにする!」

っと決めて懇意にしてるバイク屋さんに早速電話すると、「Kawasakiの大型バイクは今はカワサキプラザと言う直営店でしか買えなくなったんです」と😫 

「えーー!💦」色々これまで細かなトラブルに無理聞いてくれた店で買えないなんて…。

で、紹介してくれたのが

Kawasakiプラザ東広島。

早速、Kawasaki Vulcan S 650

2022 Model)を見に行きました。


偶然にも、バルカンを見に行くその日に入荷したとの事で、「これは運命かも…」と思ったんだが、2022年モデルがこの

キャンディクリムゾンレッド

のみ💦 1年に1色変更なんか?

車みたいに色選べないのはつまらんよね。

タンクだけなんだから、もう少し融通効かせられんかなぁ。で、良い色だけどやっぱり欲しいのは「黒が良いんだよなぁ…。」



でも、欲しいと思ってわざわざ見に行ったから

「コレに決めようか…」と若干自分に言い聞かせていたが、ショップの他のバイクを見てたら、

Kawasaki W800発見。

あれ?こんなにハンドル幅広かった?と思ったら、「Street」と言うモデルだそう。

Kawasaki W800 Street

行けてるよ。アメカジにジャストフィット。


「このハンドルの幅広いのオールドスタイルなバイクっぽくてイイじゃん!」と。


ここまでハンドル広くないけど


幅広のハンドルでゆったり乗る乗車姿勢。

コレにオッサン御用達のウインド・スクリーン(風よけ)着けて、アレ付けてコレ付けてって考えてると、なんだかこっちに目移りしてしまい俄然こちらな欲しくなってしまった。

「まあ一晩二晩冷静に考えよう」と思いながら、お店を後に。

Kawasakiプラザはどこのお店もカッコ良い!


そして帰宅して、またネットやYouTube見てたら、このインスタ見て「ヨシ!」と決めました。

タイヤのリム、ヘッドライトなどをブラックアウトした

W800 Streetがカッコいいじゃん♪て。

そして、先日ついに「買います!」とお店に発注の電話しました😅

すると「2月中には入ります」との答え。

思わぬ早い納車でびっくりしつつ嬉しい!

もう、バイクに乗れない爺さんになるまで、

一生乗ろうと思ってます。

いやぁ、ずーーーっとここ4年位は「アレがいいコレがイイ」と悩んでいたのに、決まる時はこんなにあっさり決めてしまうものかと。

結婚と同じなのかな?

と言う訳で、来月中には私のダブハチが手元にやって来ます。

少しずつ「オッサン好みの旅仕様」にして行きます。

気が向いたら、ブログに上げます🙇‍♂️