自民党総裁選の立候補締切が近づいてる。
健全な日本の国政の為には、二大政党制が望ましい時思っているが、野党なら力がなさすぎる。
と言うより、民主党政権で鳩山由紀夫総理以下がだらしなさ過ぎて、すっかり国民は自民党の対抗馬政党を信用できなくなってしまった感は否めない。
自民党は、菅内閣支持率が30%まで下落し、菅総理で衆院選を戦えば惨敗の恐れがあった。
野党は、そのまま菅内閣で衆院選に入って貰えば、大いに議席数を回復出来る皮算用だった。
しかし、菅総理は、衆院選の前に党役員の顔を一新して総裁選を行おうとしていた。
世間から老害的に観られ始めた二階幹事長に代わるポストを、河野太郎氏に就いてもらい幹部の顔をフレッシュにして政権維持を画策していたが、河野太郎氏の派閥の長である麻生太郎に相談した所、「おまえと一緒に河野太郎も潰すわけにはいかねぇよ」と、けんもほろろに断られたらしい。
後ろを振り向けば、政権維持の為の後ろ盾を失い、さらに小泉進次郎氏が4日連続で、菅総理と面会し「総裁選には、出馬されない方が総理の為です。今の状況で総裁選に出馬しても、落選しかねない。」と立候補辞退を強く進言したらしい。
後に、菅総理は次の総裁選に不出馬の意向を示した。
小泉進次郎は記者から不出馬について聞かれ「総理は懐の深い御方です」と涙していたが貴方が辞めろと言ったのに…と思った。
自民党が今回の総裁選で、新しいリーダーが決まったら、議席数で、野党連合に負けるとは思えない。となると、次の総裁選の勝者が総理大臣となる可能性が高い。
現段階での出馬は
岸田文雄氏(地元・広島1区)
高市早苗氏(奈良2区)
河野太郎(神奈川15区)
個人的には、極端に言えば国民全体がより暮らし易くなり、幸福度が増すのであれば、どなたがなってもかまわないと思ってる。
いくら、我々に様々な政策を発表されても、いざ総理になって本当に有言実行してくれるとも限らないと思っているからだ。
ただ、パーソナルな面だけで言えば、
高市早苗氏は「ヘビメタのロックバンドを組んでいた」とか、「オートバイが好きだった」と聞くと親近感が湧く。
趣味が一緒過ぎる。
そっちの趣味の話なら、酒飲みながら色々と話してみたい。☺️
KAWASAKI Z400GP
なかなか、若かりし頃はワイルドだろ〜。
高市早苗氏がもし総理大臣になったら、高速道路の二輪車料金をもっと安くして欲しいとお願いしたいし、600cc以下は法定点検はあっても、金の掛かる車検は不要にして欲しい。そうすれば、一気に400ccのバイクの販売台数は伸びるでしょうしメーカーも中型バイクに力を入れるでしょうし。