胡椒は粗挽き派、どうもTAKEです。
3月25日・26日と静岡県は沼津市にてTwitterで知り合ったラブライブ界隈の方々とオフ会なるものをしてきました。
昨年の6月にも一人で行ってきましたが、今回は総勢15名!
一人で行くのと複数人で行くのとでは楽しみ方もまた変わって良いですね。
それはさておき、今回はそのオフ会について書いていこうと思います。
長くなると思うので多分複数回に分かれる事になると思います、ご了承ください(>_<)
そもそもこのオフ会の話自体は昨年の秋頃からありました。
タイミング的に言うとラブライブ!サンシャイン!!の脱出ゲームが発表されたあとくらいだったかな?
まぁオフ会の目的がこの脱出ゲームなので、それより前では無かったかと思います。
イベントにも参加したいと思っていたしそれにオフ会も興味があったので、この話がTLに流れてきた時に「この波に乗るしか無ぇ…!」と思い、参加希望を出そうと思いました。
しかしよくよく日程を聞いてみると自社の催事と同じ日という事が発覚。
その事に気付き数秒ほど考えて、参加を決意しました。
それがだいたい半年くらい前になるのかな?
幹事さんからのお知らせ等も都度あり、そのたびにオフ会の日が近付くのを感じました。
そしてあっという間に3月末、ついにオフ会の日が来ました。
ちなみに前日24日の俺は夜勤明け、正直体調は芳しくなくもうちょい余裕のあるシフトの希望申請をしておけば良かったなと後悔しました。
沼津駅に10時頃に集合との事だったので普通に考えれば朝5時前に自宅を出れば良いのですが、以下の理由から3時過ぎに出発する事にしました。
・4時前に高速道路に乗ればETCの深夜割引が適用される
・朝食は各自で済ませる、との事で、現地で食べる時間を確保したい
・昨年6月に行った時と違う道を通っていくので時間が読みにくい
・早く着いたらそれはそれで一人で観光するのもアリ
…との事で、前述の時間に出発しました。
あ、ちなみに現地での事を考えて公共の交通機関ではなく自分の車で行く事にしました。
で、結論から言うと7時前には沼津市街地にいました。
想定よりクッソ早いです、時間を持て余し過ぎて困りまくりんりんりんがべーです。
しかしこれくらい想定範囲外のような想定範囲内です。
まずは内浦界隈に向かって早朝の澄んだ空気の中で観光や撮影をする事にしました。

前回来た時は雨上がりで雲がかかって見る事ができなかった富士山がこんなにハッキリと見えました。
というか高速道路を走ってる段階で既に富士山は見えていたんですが、地上から初めて見る富士山の圧倒的な存在感にただただ驚きました。
計測するまでもなく日本一の高さで間違いないでしょコレ、って感じですね。

学校と桜、と言った画が好きすぎる…!
ちなみにこちらは長井崎中学校、作中では「浦の星女学院」のモデルとなっている学校。
日曜の早朝という事もあり誰もいませんでした。
撮影する時はやはり学校の関係者や生徒がいる時は避けないといけませんし、そうなると撮影をするタイミングは選ばないとダメですね。
それにこういった事で迷惑をかけてしまったせいでファン全体や作品自体が悪く言われてしまうのは残念な事ですしね。

学校から富士山が見えるのか…すごい。
どうでもいいけど大人になってから学校を見るとノスタルジックな気持ちになります。
それだけ歳をとったという事か…orz

こちらは長浜城跡から撮った写真。
今回は前よりも天気が良く遠くまでよく見えたし、早朝の澄んだ空気と丁度よい肌寒さで気持ちよくなってしまい、しばらくここで佇んでましたw
そんな事をしてるうちに朝食を予定している時間が近付いたので沼津駅方面に戻る事に。
全員集合は10時頃ですが、その前に何人かで集まって朝食をとろうという話になっていたのです。
駅で合流してすぐ近くにある沼津漁港で朝食を。


前回と同じ魚河岸丸天さんにて食べる事にしました。
海鮮丼は俺が食べたもの、そしてかき揚げ丼は同行者が食べたもの。
このボリュームを朝からよく食べられるな~、って思ったけどやっぱりしんどかったみたいですw
しかし機会があれば食べてみたい…。
そして朝食を食べ終えた一行は集合場所の沼津駅へ。
ちなみに集合時刻には間に合いませんでしたが、更に遅れた人がいるのでセーフ()
結構長くなったし、とりあえず今日はここまでにしておきましょう。
次回は駅に集合したところから続きを書いていこうと思います。
それでは(>ω<)ノ
---ZERO TAKE---