足元 | TAKE IT EASY

TAKE IT EASY

ZERO / Guitar / Noise

この間ライブがあったので、せっかくなので、その時の足元の説明でもしてみようかと思います。

興味ない人や知らない人にとっては全く面白くないと思うので、今回はスルーしちゃってもいいですよ(笑)

まず全体図はこんな感じ。
上から.jpg

そんで細かく見ていきますと、まずエフェクト前段(?)はこんな感じ。
前段.jpg
右側の緑色のがBEHRINGERのピッチシフターというエフェクターで、原音に対して設定した音程をプラスできるエフェクター。

俺の使い方としては、ピッチシフターと言うよりも基本的にはオクターブをプラスする程度に使うだけです。

左側の黄色いのがBOSSのSD-1。

本来はオーバードライブなんだけど、個人的にはソロ時等でのブースターとして活躍してもらってます。

そんで後段(?)はこんな感じ。
後段.jpg
右側の赤いのがNeko Crunch Boxと命名した歪み系。

左側の白くてデカいのはディレイです。

本来はあとワウとVペダル、Whammyもセットしたいんだけど、エフェクトボードの大きさがコレだからもうエフェクターが何も入れらんないんだよね(笑)

だから新しくボード買うまではこのセッティングがTAKEの基本セッティングとなります。

この他にも3Uのミニラックシステムを組んでます。

詳しい事は後でmixi日記で書く予定なので、気になった方はそっちを見てください。


---ZERO TAKE---