しばらくブログを更新していなかったうちに、今年も残すところ1ヶ月を切りました。
年の瀬を前に瀋陽の最低気温は-22℃。文字通りまつ毛も凍る毎日です
思えばこの1年は転々としていたような気がします。
が、それはまた2012年がもう少し終わりに近づいてから書こうと思います
さて、以前ブログに書いたように私のデスクは日本語科の職員室にあります。
しかし!
ここにきて、居場所がまた一つ増えました(^^)
私のデスクが二つになったのです!!
どこかというと、
中学2年生の職員室
私がよく一緒にいる日本語科の先生が中学2年の所属で彼女が日本語科の部屋にいないと私は一人になりやすいということや、中学2年生は私も授業を担当させてもらっている関係から、そこに私のデスクを設けてくれることになりました。
初めは軽いノリで「来てみなよ。」って話されたのですが、話は少しずつ大きくなって
ついに副校長先生からも「行ってみてね」とのこと。
少し緊張ぎみに転校生のような気分で新しいデスクへと向かうと、
中学2年生の先生方は「欢迎!欢迎!」と言ってとても歓迎してくれました!!
女の先生ばかり9人が集まるこの職員室は、ちょっと寒いけどいつも明るい雰囲気です
そして、この部屋の先生方は日本語への関心が強い!!
自分で日本語のテキストを買って勉強していたり
私に「花岡先生、今日、授業はありますか?日本語、勉強したいです。」と言って(日本語で!)
授業を見に来たりしてくれます。
組長先生(怖い人ではありません。学年主任の意味です。)に至っては「ハナオカ!」と大声で呼んでくれます。
はじめて聞いたときはかなり驚きましたが、嬉しい(*^^*)
もちろん、デスクが二つになった今も日本語科の職員室は使っています!
日本語科の先生が集まりやすいのはこっちのほうですし、生徒との朗読練習もします。
何より暖かいのが魅力的です
そんなこんなで、二つのデスクをどう使ったら楽しい学校生活になるか模索中の日々をお伝えしました。
年の瀬を前に瀋陽の最低気温は-22℃。文字通りまつ毛も凍る毎日です

思えばこの1年は転々としていたような気がします。
が、それはまた2012年がもう少し終わりに近づいてから書こうと思います

さて、以前ブログに書いたように私のデスクは日本語科の職員室にあります。
しかし!
ここにきて、居場所がまた一つ増えました(^^)

私のデスクが二つになったのです!!
どこかというと、
中学2年生の職員室

私がよく一緒にいる日本語科の先生が中学2年の所属で彼女が日本語科の部屋にいないと私は一人になりやすいということや、中学2年生は私も授業を担当させてもらっている関係から、そこに私のデスクを設けてくれることになりました。
初めは軽いノリで「来てみなよ。」って話されたのですが、話は少しずつ大きくなって
ついに副校長先生からも「行ってみてね」とのこと。
少し緊張ぎみに転校生のような気分で新しいデスクへと向かうと、
中学2年生の先生方は「欢迎!欢迎!」と言ってとても歓迎してくれました!!
女の先生ばかり9人が集まるこの職員室は、ちょっと寒いけどいつも明るい雰囲気です

そして、この部屋の先生方は日本語への関心が強い!!
自分で日本語のテキストを買って勉強していたり

私に「花岡先生、今日、授業はありますか?日本語、勉強したいです。」と言って(日本語で!)
授業を見に来たりしてくれます。
組長先生(怖い人ではありません。学年主任の意味です。)に至っては「ハナオカ!」と大声で呼んでくれます。
はじめて聞いたときはかなり驚きましたが、嬉しい(*^^*)
もちろん、デスクが二つになった今も日本語科の職員室は使っています!
日本語科の先生が集まりやすいのはこっちのほうですし、生徒との朗読練習もします。
何より暖かいのが魅力的です

そんなこんなで、二つのデスクをどう使ったら楽しい学校生活になるか模索中の日々をお伝えしました。