小っちゃいことは気にするな!それワカチコワカチコ~ | 父親に恵まれなかった僕が考える『カッコいい親父の背中』の作り方

父親に恵まれなかった僕が考える『カッコいい親父の背中』の作り方

借金を作って蒸発してしまった父親と
独特な教育論を持った母親と、
いつでも青春真っ盛りな僕がおりなすストーリーです(^^)

おはようございます(・∀・)
愛飢男です(・ω・)




無料なので1日1ポチお願いします(^^)



生き方 ブログランキングへ


先週末の雪かきで手にマメができていましたが、
昨日の夜、潰れてしまいました(>Д<;)


こんなに小さな傷ですが、何やら気になってしかたありません。。。


口内炎や深爪なんかもそうですが、小さいところでも
一度気になりだすと止まらないですよね(笑)


これって、身体のことだけじゃないと思うんです。


学校の授業や、仕事の会議なんかでも、
一度小さいことが気になりだすと、それに引っ張られることが
多々あると思うんです。


例えば口癖。


特徴的な口癖を持ってる先生って、必ずと言っていいほど
1授業で何回いうかカウントしてる生徒がいますよね(笑)


高校時代の化学の先生がそうでした。
語尾に「ね」を異常なほど付けるんです。


1回の授業で300回を超えたこともありました(^^;)
50分授業なので、10秒に1回ペースですね…(笑)


自分では「このくらい良いやー」と思ってる小さいことでも、
相手は「なんでだろう」で一杯になってしまって、
本質ではないことで余計な時間や体力を使わせたりしてしまいます。。。


それってとても勿体ないことだと思うんです。


細部にこだわる。これは意外と大事なことだと思います♪





最後までお読みいただいて、
ありがとうございました♪


読者登録してね

人気ブログランキングにエントリー中!!


無料なので1日1ポチお願いします(^^)


生き方 ブログランキングへ