おはようございます(・∀・)
来年こそは水着OKになる! 愛飢男です(・ω・)
無料なので1日1ポチお願いします(^^)
リクエストにお応えして、今日はダイエットについて語っていきます(・∀・)
これまでに、摂取カロリーと基礎代謝について勉強してきました。
今日は、運動による消費カロリーについて勉強していきたいと思います♪
調べてみて衝撃を受けたのですが、結論から言うと
運動だけで痩せるのはかなり厳しいものがあります(^^;)
まず最初に意識していただきたいのが、
脂肪を燃焼させるのに必要なカロリーです。
脂肪 1kg = 7200kcal
です(^^)
ちなみに、具にもよりますがコンビニおにぎりが、
だいたい 200kcalです。
つまり、おにぎり 36個分の消費で 1kg減るわけです(笑)
もう、この時点である程度は察していただけると思うんですが、
運動だけでこれらを消費するのはかなりキツいです。
運動による消費カロリーは1時間につきだいたいこんな感じです。
自分の体重 × ↓の数字 = 消費カロリー
(左の数字が男性、右が女性)
ゆっくりした歩行 2.8 2.6
自転車 4.0 3.7
急ぎ足 4.9 4.6
階段昇降 6.1 5.6
ジョギング(早め) 10.2 9.4
水泳(平泳ぎ) 11.8 10.9
水泳(クロール) 22.4 20.7
例えば45kgの女性が1時間急ぎ足のウォーキングしたら…
45 × 4.6 × 1 = 207
だいたい36日くらい続けたら 1kg痩せる計算です。
運動してお腹が空いても、食べる量が増やせないのがキツいんですね。。。
おにぎり1個追加すると、消費カロリーはそのまま埋まっちゃいます(^^;)
じゃあ、激しい運動をしたら?
70kgの男性がクロールを1時間ぶっ通しで泳いだら…
70 × 22.4 × 1 = 1568
かなりキツい思いをしても、5日続けなければ 1kgに満たないんです。
ちなみに、僕は1時間ぶっ通しでクロールする自信無いです(笑)
更に残念なお知らせなんですが、運動した直後は吸収率が上がるので、
ジュースやご飯は時間をおいてから(^^;)
つまり、「来月の健康診断までに体重を落としたい」とか
「2ヶ月以内に○キロ落としたい」といった短期間の場合は
運動で減らすよりも、摂取カロリーを削った方が早いんですね(^^)
とはいえ、これには落とし穴があります。
短い目で見れば、確かに断食が最短コースなんですが、
それをやっちゃうと、最初に落ちるのは筋肉なんです。
つまり、基礎代謝が落ちてしまうんですね。
更に、身体が飢餓状態になるので、脂肪が付きやすい身体になります。
痩せにくく、太りやすい身体になることと引き替えに、
短期間で痩せられるという諸刃の剣なわけです(^^;)
多くの人がリバウンドに悩まされるのは、
このことが原因なんですね(-Д-;)
短期間で痩せることには目をつぶって長期的な展望で見てみると、
運動で筋力を付けた方が良いです(・∀・)
ダイエットで一番気にしなくちゃいけないのは、
体重の数字ではなく、基礎代謝なんです(^^)
何にもしなくてもカロリーを消費してくれる。
これって理想的じゃないですか?
だからこそ、運動をして筋肉を付けましょう♪
来月のためにリバウンドする身体作りをするのではなく、
来年のためにリバウンドしない身体を作りましょう(・∀・)
継続は力なりですよ♪
きちんと知識を身に着けて、無理のないダイエットで
みんなで割れた腹筋を手に入れましょう!
最後までお読みいただいて、
ありがとうございました♪
人気ブログランキングにエントリー中!!
無料なので1日1ポチお願いします(^^)

