ヤビツ 442,443,444th と 湘南平×8 | TAKE♡WORKS

TAKE♡WORKS

ロードバイクでヒルクライムをターゲットにしている平坦脚の50代の日記です。

筑波以降は暑さや仕事疲れなのか何だか気力が湧かず休日を2日も無駄に過ごしたりしました。


ようやく豚モードから脱出すると時間が足りない感じで自分のブログをイジる余裕もなく志賀高原と赤城山のヒルクライムを控えているのにリドレーはバラしたまま放置と準備が進んでいません😅


そんな中で何とか重い腰を上げて走った分の記録です。


  ヤビツ 442th 

外に出たくない豚モードに終止符を打つべく夕方から無理矢理ライド💦


当然のように頑張る気力はわかずにただ登っただけで46~47分。
菜の花台で適当に夜景を撮ったけど本当に適当でブレブレ(笑)

  ヤビツ443th

この日はヤル気が戻ってきて普通に頑張ったヤビツで久々に動画の撮影も行った📷️


練習をサボったツケでタイムやパワーは奮わなかったけど軌道を戻せただけでも価値のある登坂となった😊
205Wで41分位。

動画は編集中だけどヤビツアタッカーでもなければ見所もない大変、ツマラナイ地味~な登坂動画なので放置中(笑)

見たい人がいれば完成させてみようかな?と思いますが・・・

で、この日は帰り道でロードバイクに乗り始めてから一番最悪な煽り運転を受けてドライバーの猿に罵詈雑言を浴びせた日になりまして今、思い出しただけでもイライラします💢

信号ですり抜けて前に出ていく幅がない道で車を運転してる時と同じ車間を開けて前車に平和に追従(30~40km/h位)してると煽るというより無理矢理、前車と私の間に割り込もうと被せてきて最終的には無理矢理、割り込んで前車も煽るような車間がない状態になる非常に危険な運転をされました。

車の流れが早いなら分からなくなし普通に譲るけど車の流れが詰まり気味でロードバイクなら追従は余裕な速度域です。

動画に映ってたら通報しようと思ったけどヤビツでバッテリーを使い果たしたみたいで当該区間は記録がありませんでした。

自転車が遅いから追い抜くのではなく自転車だから追い抜くという知性や理性の欠片もないロードアンチ猿は一定数いますので皆様もお気をつけ下さい❗

  ヤビツ444th

この日は脚が足りない(回復不足)と分かっていたけど休日を無駄にしないようにと無理矢理に登坂する類いで5,6,7区間だけ頑張る予定で実績は全線ユルユルのサイクリングで終了💧

回復の遅さに磨きがかかってます✨


  湘南平でVo2Max練

ヤル気が戻ってきてジテ通の夜練は湘南平のリピートをやれるようになってきました😊

湘南平で練習するにはフロント・インナーが絶対的に必要と最初の日はフロントシングルを止めてFDを装備・調整しておきました。

で、アウターで湘南平に突入して勢いがなくなったらインナーに落・・・ちない💦

ウソだろ💦
昨夜、動作確認してバッテリーも充電したし❗

何かの間違いかと何度かインナーに落とす操作をしている内に速度がみるみる下がり~

クランク(52T)が止まりかけたw

ヤビツですらギリギリなのに湘南平は無理だろ~💦とあざみスタイルでクランクを押し出してケイデンスが30台に回復w

イクのか?どうする?
何だか楽しくなってきて結局2本やったw

次とその次は普通に機能して230W(110%位)で3本ずつこなしておきました。

  パイオニアのサイコンは引退

交通事故をキッカケに2016年から運用してきたパイオニアのペダリングモニターとそのサイコン
を各3台に増殖しながら7年使ってきましたがクランクの方は故障もなくまだまだ元気です。

サイコンは数年前に基盤の交換、ボタン陥没によりカバーの交換など経てきましたがここに至り所有2台のボタンが陥没し残り1台も近い将来に陥没しそうな状態になってきました。

中の白いスイッチを直接、爪先で押して凌いできましたがもう限界です💧
修理も考えましたが結構な額になるしデータのアップロードもPCに有線でやるなど以前の利便性も失われています。

モノとして終わりを迎えたわけですがパイオニアのサイクル事業がシマノに移管された時点でパイオニアの時代は終わってた・・・と個人的に思っています。

サイクロスフィアをパイオニアが運営してた時代は良かったな~
シマノコネクトラボは・・・

パイオニアのエンジニアの皆様に敬意を払いつつこれからはガーミンを使っていきます。

この個体は少し前から持ってたのですがマックスさんから提供頂いたものです(Edge830)

獲得標高や勾配関係に不具合があるらしい(ジャイロセンサーかな?)のですが気にならないのでありがたく運用を始めております😊
マウント方法が上図のようにしか出来なかったのでレックマウントを買って下図のようになりましたけどサイコンとライト、場合によりカメラなどスッキリ納めたくなりますのでレックマウントはもはや必須な感じですよね。

10項目は多過ぎて見辛いので8項目にしたいんだけどカスタム出来るのかしら?

ギアの位置が表示出来る(電動コンポ)のが地味にありがたい。
e-tapのバッテリー残量も表示出来るしサブ画面も充実しています🎵

なにより嬉しいのが3点。
・起動が早い。
・アップロードが超早い。
・ガーミンコネクトの情報量が凄い。

次点だけどありがたい事
・動画に付けたいデータ(fitファイル)の取り出しが簡単❗
・トレーニングの評価、分析が新鮮

ボタンが押しにくいとか少しの難点はありますがパイオニア(SGX-CA500)とシマノコネクトラボとの差は歴然です。

1台運用はスタイル的に不便なのでEdge840を買い足そうか検討しています。

マックスさんありがとう~😆

さて、リドレー組まなきゃ💧