福島・飯坂温泉「ほりえや旅館」その3 温泉 | 気ままに☆旅の雑記帳

気ままに☆旅の雑記帳

ヒマがあってもなくても旅に出ています。
旅先では、名所を見る、おいしいものを食べる、温泉に入る、御朱印をいただくなど、何でもありのことをしています。
国内外の旅はもちろん、ちょっと出かけたところでのことを気ままに綴っていきます。

 

福島市の飯坂温泉にある「ほりえや旅館」さん。

大小2か所ある浴室は、それぞれ貸し切りで利用することができます。

 

 

 

6つの源泉を混合した湯沢分湯槽、泉質はアルカリ性単純温泉、pH値は8.6です。

加温・加水・循環ろ過・塩素消毒すべてなし、源泉かけ流しです。

 

 

 

まずは「小風呂」へ。

実は、夕食で混んでいた「ひたち」さんを待っている間に‟ひとっ風呂”しました。

 

 

 

浴槽は家庭用のものより少し大きい程度ですが、貸切利用なので十分です。

無色透明のお湯は熱くて長くは浸かれないものの、鮮度は抜群です。

 

 

 

「大風呂」には翌朝に入りました。

 

 

 

脱衣場に、NHK『サンドのお風呂いただきます』のステッカーが。

「福島エールスペシャル」に出たそうです。

 

 

 

こちらはゆったりと入れる大きさの浴槽です。

真ん中に置かれた石に座って、半身浴をすることができます。

 

 

 

やや熱めですが、それなりの時間、浸かることができました。

回数こそそれほど多くは入りませんでしたが、飯坂の温泉を堪能できました。

 

 

 

浴室の前にも、温泉むすめ「飯坂真尋」のパネルがありました。

その4では、秘密の!?「真尋部屋」に侵入します。