福島・飯坂温泉「ほりえや旅館」その1 施設 | 気ままに☆旅の雑記帳

気ままに☆旅の雑記帳

ヒマがあってもなくても旅に出ています。
旅先では、名所を見る、おいしいものを食べる、温泉に入る、御朱印をいただくなど、何でもありのことをしています。
国内外の旅はもちろん、ちょっと出かけたところでのことを気ままに綴っていきます。

 

明けましておめでとうございます。

今年もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

福島市の飯坂温泉にある「ほりえや旅館」さん。

創業1882(明治15)年、共同浴場「鯖湖湯」さんの横にある老舗の旅館です。

 

昨年11月2日、仕事のあとに素泊まりで泊まりました。

 

 

(こちらは翌朝撮ったものです。)

 

正面の明治の建物と奥に昭和の増築部があり、当時の面影がそのまま残っています。

館内は改装を重ね、2年前に全室のリニューアルをしています。

 

 

 

館内に入って右手にある、温泉むすめ「飯坂真尋」コーナー。

よく見ると「飯坂真尋」ではない、他の‟温泉むすめ”もたくさんいます。

 

 

 

 

さまざまな「飯坂真尋」パネルが、館内にあります。

 

 

 

階段は、踏むとギシッギシッと音が鳴り、歴史と恐怖を感じます(笑)

階段下には「真尋部屋」があります。

 

 

 

階段を上り切ってすぐ右側にある「漫画部屋」。

 

 

 

『弱虫ペダル』をはじめ、たくさんの漫画本が並んでいます。

 

 

 

『カイジ』の福本伸行さん、『ブラックジャックによろしく』の佐藤秀峰さんの色紙。

もちろん、それぞれの漫画本もあります。

 

 

 

今回案内されたのは、3階の角部屋「壱番」です。

「壱番」の部屋は、階段を上って右側突き当りの部屋になります。

 

 

 

いよいよ「壱番」の部屋に到着です。