北海道・シマエナガみくじ+鮭みくじ「帯廣神社」 | 気ままに☆旅の雑記帳

気ままに☆旅の雑記帳

ヒマがあってもなくても旅に出ています。
旅先では、名所を見る、おいしいものを食べる、温泉に入る、御朱印をいただくなど、何でもありのことをしています。
国内外の旅はもちろん、ちょっと出かけたところでのことを気ままに綴っていきます。

 

帯広市にある「帯廣神社」。

1910(明治43)年に創建された、北海道の開拓三神を祀る神社です。

 

 

 

もともと、開拓団体「晩成社」が、帯廣神社と称した祠の前で祭礼を営んでいたものを、

札幌神社(現北海道神宮)よりご分霊を授かって、現在地に創建したとのこと。

 

 

 

手水舎には「しゃぼん玉の風鈴」が吊り下げられています。

 

 

 

この時は「花手水」ではありませんでしたが、ビー玉が敷き詰められていました。

風鈴とともに、涼しげでとてもきれいでした。

 

 

 

神門には「ジャイアントフラワー」が設置されていました。

 

 

 

ご祭神は、開拓三神といわれる、大國魂神、大那牟遅神、少彦名神です。

現在の社殿は、1979(昭和54)年に造営されたものです。

 

 

 

こちらの神社は、ご当地みくじがあることでも知られています。

「シマエナガみくじ」と「鮭みくじ」です。

 

 

 

北海道にのみ生息している「シマエナガ」を模った「シマエナガみくじ」。

帯廣神社でも秋から春にかけて姿を見ることができるそうです。

 

 

 

つぶらな瞳で少し首を傾げている、愛らしい「シマエナガ」の置物です。

もうこれはおみくじをするしかありません。

 

 

 

北海道ご当地みくじ「えぞみくじ」シリーズのひとつである「鮭みくじ」。

「とかち帯広 魔鮭福鱒」は「魔を避けて福が増す」とのこと。

 

 

 

釣り竿で「鮭みくじ」を釣り上げます。

なお、「えぞみくじ」は、北海道弁で書かれています。

 

 

 

書置きですが、夏限定の「夏詣」御朱印をいただきました。

御朱印と一緒に、シマエナガ(島柄長)の「千社札シール」がもらえました。

 

 

 

STV札幌テレビ放送『ブギウギ専務』のロケをしていました。

 

よりによって、うちのカミさんが、撮影中の出演者の2人の後ろで小銭をばらまいてしまい、

出演者から拾ってもらうという失態(!?)をおかしてしまいました。

 

ディレクターさんからは「時間の関係でカットになると思います」とのことでしたが、

ローカル番組なので、もし放送されましたら教えていただけると幸いです。