岩手・一関藩家老の旧宅「旧沼田家武家住宅」 | 気ままに☆旅の雑記帳

気ままに☆旅の雑記帳

ヒマがあってもなくても旅に出ています。
旅先では、名所を見る、おいしいものを食べる、温泉に入る、御朱印をいただくなど、何でもありのことをしています。
国内外の旅はもちろん、ちょっと出かけたところでのことを気ままに綴っていきます。

 

 

一関市の中街通り沿いにある「旧沼田家武家住宅」。

「蔵元レストラン せきのいち」さんの予約時間まで時間があったので行ってみました。

 

 

 

「旧沼田家武家住宅」は、幕末に一関藩の家老を勤めた沼田家の旧宅です。

20年前に全面解体による修繕工事が行われ、創建当初に近い形に復元されています。

 

 

 

300年ほど前に建てられたと推定されています。

当時の農民住宅の様式をベースに、武家住宅として体裁を整えた建物です。

 

 

 

囲炉裏がある「茶の間」。

 

 

 

表側となる道路により近いところに「台所」、奥に居室となる「部屋」があります。

通常の武家住宅とは上下の関係が異なる珍しい間取りです。

 

 

 

鑓が備えられている「鑓の間」。

 

 

 

書院造を施した、城主をもてなす「上座敷」。

長机は当時のものが現存しています。

 

 

 

上座敷の縁側(榑縁)からは庭を眺めることができます。

小ぢんまりとしていますが、素朴で趣のある庭です。

 

 

 

孝明天皇の勅使の御馳走(饗応)役の一部始終を記録した「勅使御馳走日記」。

1849(嘉永2)年、勅使が江戸に参向した際、一関藩主が御馳走役だったそうです。

 

当時の武士の暮らしを知ることができる「旧沼田家武家住宅」。

無料とはいえ、ガイドさんから話も聞けて、見応えのある施設でした。

 

 

 

旧沼田家武家住宅の隣には「日本基督教団 一関教会」があります。

こちらの教会堂は、1929(昭和4)年の建築で、国の登録有形文化財になっています。