新潟・七鐘屋「尾道らーめん」 | 気ままに☆旅の雑記帳

気ままに☆旅の雑記帳

ヒマがあってもなくても旅に出ています。
旅先では、名所を見る、おいしいものを食べる、温泉に入る、御朱印をいただくなど、何でもありのことをしています。
国内外の旅はもちろん、ちょっと出かけたところでのことを気ままに綴っていきます。


9月3日、長岡市にある「尾道らーめん 七鐘屋」さんへ行きました。
新潟県内で尾道ラーメンを食べられる稀少なお店です。

 

 


「尾道らーめん」をはじめ、味噌、瀬戸内塩、広島流つけめんなどがあります。
初めてなので、基本の「尾道らーめん(細麺)」をいただきました。

 

 


こちらが、「尾道らーめん」です。
醤油の香りがするスープで、背脂が気持ち程度に浮いています。

 

 


スープは、普通の中華そばよりもややこってりといった感じです。
瀬戸内の小魚をベースに、豚骨の深み、豚の脂で旨味とコクを増しているそうです。

歯切れのよい細麺がスープによく絡んで、とても美味しかったです。
見た目ほど塩辛くなく、珍しくスープも飲んでしまいました。

 

 


店内には、大林宣彦監督の尾道三部作のポスターが貼ってあります。
「転校生」、「時をかける少女」、「さびしんぼう」…これだけでも「尾道感」があります。

大林監督も長岡での撮影時、こちらのお店に来店されたそうです。