福島・芦ノ牧ドライブイン温泉「芦ノ牧おみやげセンター」 | 気ままに☆旅の雑記帳

気ままに☆旅の雑記帳

ヒマがあってもなくても旅に出ています。
旅先では、名所を見る、おいしいものを食べる、温泉に入る、御朱印をいただくなど、何でもありのことをしています。
国内外の旅はもちろん、ちょっと出かけたところでのことを気ままに綴っていきます。


会津若松市の芦ノ牧温泉にある「芦ノ牧おみやげセンター」さん。
6月11日、併設されている日帰り温泉施設「芦ノ牧ドライブ温泉」に行きました。

 

 


「ドライブ温泉」の入口は、向かって右側にあります。
浴場料金の表示板が新しくなり、「その筋の達しにより…」の記載がなくなっていました。

 

 


入って右側に男女別の浴室があります。
浴室までの通路にある椅子が、休憩スペースになっています。

 

 


泉質は、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉、pH値は8.1です。
 

 


銭湯のような浴室には、真ん中が仕切られている浴槽があります。
左側が「あつい湯」、右側が「ぬるい湯」です。

 

 


「あつい湯」は44℃、「ぬるい湯」は42℃ほどです。
源泉かけ流しのお湯は無色透明で、若干の石膏臭がします。

 

 


露天風呂は、「ぬる湯」の脇から外へ出ます。
内湯よりもさらに温くて40℃ほどで、いくらでも浸かっていられます。

昭和感が漂い、年季は入っていますが、よく手入れがされています。
他に入浴者がいなかったので、貸切状態で気持ちよく入ることができました。