こんばんは。take-bitです。
新たな投資先を模索していたところ、RightRise並みに信頼がおけそうな
HYIPを発見して早速登録しました。
しかもいきなりRepresentative (世界で100人しかいない代表者)になりました
その名も「Sport Arbitrage Ltd.」
略して「SportARB」

ポイント1
運用をスポーツの勝敗の賭けだけに絞っている。
かつ手法がアービトラージなので理論上は損をしない。
条件が許す限り、異なるブックメーカー(賭けを執り行うベッティング会社)の異なるオッズ(配当率)に同時に賭けることで、どちらが勝っても収益を得られる手法。
例えば$1,000を運用するとして以下の条件で両方のチームに賭けた場合、どちらのチームが勝っても配当は$1,047.62となり、運用益は$+47.62となる。

ポイント2
運用をメインで任されている2人(Ronald WaldとAndres Martin)は3年以上好成績を出し続けてきた優秀なトレーダーであるという折り紙付き。
実際に週9-10%の純利益をコンスタントに出している。
ポイント3
登録されている情報にズレがない。
RightRiseを評価する際にも用いた確認方法だが、見事なまでに全情報が完全一致
まずはドメイン検索。

登録期限が2022年8月と長期間なのは言うまでもないが、特筆すべきは
登録者の名前と住所。
Ronald Wald。そう、メイントレーダーのひとり。
そして住所はイギリスの205 KINGS ROAD, BIRMINGHAM
このドメイン情報と、SportARBのウェブサイト情報と照らし合わせてみよう。

見事に完全一致
登録情報とドメイン情報が一致しないのは危険なHYIPによくみられる傾向なだけに、
この一致は安心材料として良いだろう。
加えて、SportARBは英国政府で会社登録もされている。
登録証はウェブサイトに載っていて、かつ英国政府のサイトで検索した登録情報が以下。

ポイント4
運用期間が固定(30-120日)。配当が日利1-4%と抑え気味。
しかも元本返却型。
気付いた方もいると思うが、決め手になるポイントの4番目で、初めて運用プランに触れている。
期間固定だったり、リターンが日利〇%なのか、とか。
HYIPの選定をリターンだけに絞ると痛い目を見ることになる。
事実、多くの過去に潰れたHYIPがそれを証明している。
まずは会社の運用手法、安定性、安全性、そして信頼性が一番の選定基準だ。
他の多くの高額配当HYIPに魅せられてきた人にはモノ足りないかもしれないが、
長期で安定して利益を得ようと思えばこのくらいの日利の方が安心だ。
ベーシックプランの60日満期で運用したとしても、だいたい160%くらいになる。
HYIPは欲を出してはいけない。
ポイント5
アフィリエイト報酬が少ない。
最近のHYIPでは色々なアフィリエイト報酬を用意していて、自分の運用成績よりも集客してアフィリ報酬で稼ごうという人が多けど・・・
それって運用先の良し悪しを中長期スパンで考えるといかがなものだろうか?
確固たる手法で運用して、それに見合った配当プランに的を絞っているほうが中長期的にみると魅力的ではないだろうか?
ポイント6
多くのHYIPサイトが簡易なテンプレートを使っているが、SportARBは独自デザインのウェブサイトを構築している。
しっかり作りこんでいるにも関わらず、非常に扱いやすいシンプルな作り。
ここも好感が持てる。
運用プラン
運用プランは以下の通り。説明が要らないくらいすっごくシンプル。

投資額に応じて各種プランが適用される。
[Beginner]プランを例にとって説明しよう。
投資額: $25~$499
配当(毎日); 収益の60% (平均収益2-3%のようなので、その60%で1.2%-1.8%くらい)
運用期間: 30日
その他の概要
自動再投資(複利投資)機能 (Compunding)
配当から自動的に元本に再投資してくれる便利な機能。
0%~100%の間で自由に設定可能。
複利で元本が増えて次のプランに適用する額になると、次の日から配当率がアップする。
複利で増やした元本もプラン満期後は引き出しが可能。
引き出し
最低引き出し額は 0.001 BTC。
引き出しは月曜~金曜の英国時間(GMT) 11:00 amと16:00pmにバッチ処理。
プランの満期満了前に元本を引き出すこともできるが、25%の手数料がかかる。
プラン満了後はいつでも引き出しが可能。
紹介報酬制度
4レベルまで、7%、3%、1%、1%
紹介報酬は初回投資額と手動追加投資だけ適用
(Compoundingでの自動再投資は適用なし)
===
登録方法、入出金方法は下の記事をお読みください。
SportARB(スポーツアービトラージ)の登録方法
先にも書いたように、SportARBの代表者になりました。
本部との連携も密に取れるので安心して登録していただけると思います。
ご質問・ご相談はメールにてお願いします。
takebit.71@gmail.com まで
新たな長期安定運用のはじまりです