見た目の可愛さに、
わ〜飾ってみたい
作ってみたい
から始まることが多い


アロマワックスケーキ™️
(アロマワックスバー、アロマワックスサシェと同じです)
実用的なものが好きな地に足がついた方には、
一体何なの

可愛いけど、どう使うの

と思われるかもしれません
笑

そこで、本日はオススメのアロマワックスケーキ活用方法をお伝えします

①火も電源も使わない場所での芳香・消臭
(オススメの場所:リビングの飾り棚、玄関、トイレ)
アロマストーンの作り方も習うと、こういう合わせ技も可能になります



リビングの飾り棚において、季節のインテリアも楽しめます





②プレゼントやお店・サロンの看板に


母の日ギフトに。



乳母車に載せたアロマワックスを、
出産祝いと一緒にプレゼントしましたことも





見た目が可愛いだけでなく、アロマの香りによる癒しもプレゼント出来るのが
アロマワックスケーキ™の良いところです



③洋服たんすや職場のロッカーなどにいれて香りを楽しむ
洋服たんすの引き出しに入れておくと
ハンカチや下着にほのかに香りがつくので、私もやっています。



洋服ハンガーにかけても、良いですね

職場のロッカーに入れておいたら、同僚の方にいいにおいかする〜
と言われ、

アロマワックスケーキの注文を受けたとのお声もありました。

なんとなく、アロマワックスと言えば型で作るバータイプや丸いタイプのものというイメージがありますが、
色も型も自由に作れますので、
実はとっても創造性のあるアロマクラフトであります



このようなアロマワックスケーキ™️の作り方が学べるJLAアロマワックスケーキ™️認定講師講座は、
5月と6月に開催予定です

認定講師講座では、基本のアロマワックスケーキの作り方のほか、
カラーやマーブルのアロマワックスケーキの作り方と、
講師として活躍するためのノウハウを学べる講座になっております♪
受講料:27,000円(税込・テキスト代・教材費込み)
※受講日当日、認定講師としての登録料5,400円とJLA年会費3,888円がかかります。
所要時間:2時間
以下の4種類のアロマワックスケーキ™️をお作りいただけます。
また、認定講師講座のカリキュラムと別に、
これまで紹介してきた応用的なアロマワックスケーキにご興味がある方は
その作り方やコツなどもお伝え致しますので、お申し出くださいね



【直近の開催予定】
5/15(水)@柴又自宅教室
10:30〜13:30
(お申込〆切5/6まで)
5/25(土)@柴又自宅教室
10:30〜13:00又は13:30〜16:00
6/1(土)@アロマとハーブの店 マミーさん(千葉ニュータウン中央)
10:30〜13:00
(以上二つの日程はお申込〆切5/15まで)
カリキュラムはどんな内容ですか~
学んだらどのように活かせますか~
平日or休日の受講は可能ですか~
認定講師講座よりもまずは作ってみたい
など、アロマワックスケーキ作りにご興味のある方は、お気軽にご相談くださいませ
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
JLAアロマワックスケーキ™等認定講師
久保 真希