10月中旬に本八幡で開催されていた企画写真展「十人十乳」が

 
10/30~11/4まで長野県上高井郡小布施町においても開催され、
 
私も11/3(土・祝)に応援に行ってまいりましたおねがいキラキラ
 
過去記事
 
 
長野へは深夜バスで早朝着でした。
 
小布施へは長野から長野電鉄で30分ほど。
 
スタバで朝ごはんを済ませてから、善光寺へ立ち寄り、それから小布施へ向かいました。
 
善光寺山門下矢印
 
長野だから空気が澄んでいるのか、真っ青な秋晴れ。
 
色づきはじめた紅葉も楽しめましたおねがい
 
善光寺は2010年ダライ・ラマが行かれたことで知り、
 
いつかは行ってみたいと思っていたところでした。
 
ちなみに同じ2010年横浜でのダライ・ラマの講話には私も参加しました。
 
 
東日本最大級の木造建築の本堂。国宝です。下矢印
本堂の下へ行く、真っ暗で長い御戒壇は一回は経験すべきです。爆  笑
 
前の観光客の方は「曲がりまーす」などと話されがら進んでいる方も。(笑)
 
ダライ・ラマから贈られた砂曼荼羅や釈迦牟尼仏が展示されているのが資料館です。
 
この三重塔を目指しましょう!下矢印
山門から長野電鉄「善光寺下駅」までは徒歩10分ほど。
 
駅の券売機はこんなにレトロでした爆  笑
 
長野から小布施へ向かうとFBに投稿したところ、友達から「栗」が有名との情報を得ました。
 
竹風堂、小布施堂、桜井甘精堂と栗羊羹やモンブランが有名なところがいくつもあります。
 
しかし、私の予想をはるかに超える観光客の数!!びっくり
 
モンブランはすでに売り切れでした。
 
お昼に食べた山菜おろしそば。下矢印
ゆっくり時間を過ごせたおぶせミュージアム・中島千波館。下矢印
モンブランは食べられなかったけど、
 
上がモンブラン、下が栗ソフトクリームになっている「モンブランソフト」を食べました!!
 
栗嫌いのわたくし。初めて栗が美味しいと知りましたラブハート
写真展はこちらのおぶせガイドセンターの2階で開催されていました。下矢印
2階だけでなく、1階の入り口までアロマのいい香りがしていたそうで、
 
観光客の方が入ってきて、いい香り~という人続出だったそうです。ラブ
 
急遽1階の方にもアロマスプレーをおかせていただきました星
 
 
長野は山が見えるのが平野育ちの私には感動。小布施駅ホームより。
自宅への土産は栗もなかにしましたハートてへぺろ
 
写真家の吉田さんはじめ、ガイドセンターの方、
 
写真展やアロマスプレーを購入されたお客様、ありがとうございました。
 

また「十人十乳」は他の地域にも全国行脚していくと思います。
 
私の香りも全国の方へお届けできますように照れキラキラキラキラ
 
 
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー 久保 真希