1982年のアルバム(その14 Built For Speed / Stray Cats) | TOMのブログ

1982年のアルバム(その14 Built For Speed / Stray Cats)

1982年のアルバム・シリーズ!!

全米アルバム・チャート最高位 No.2キラキラのアルバムCDを続けていますが・・・

この年、最後のNo.2キラキラは・・・

 

Stray Cats音譜

 

本国アメリカより先に英国イギリスデビュー!!

それに準じて日本日本でもアルバムCDが、2枚発売され、1981年には来日公演!!

・・・ということで、既に人気の彼らでしたが・・・

その2枚のアルバムCD(Stray CatsCD (邦題「涙のラナウェイ・ボーイ」CD)、Gonna Ball音譜 (邦題「ごーいん DOWN TOWN」音譜)から・・・

新曲を加えて、満を持して登場したのが、米国アメリカでのデビュー・アルバムCD

 

Built For SpeedCD

 

そして、日本でも既に大人気の Rock This Town音譜もチャートを急上昇アップ

あのロカビリー・トリオ音譜が遂に全米チャートに登場したのでした。!!

 

そして自分が初めて、購入した彼らのLPレコードCDも、この Built For SpeedCD

米国輸入盤CDで、でした。!!ニコニコ

 

 

レコーディングは、1981年~1982年

 

Stray Cats音譜ギターギター、ラップ・スティール・ギター、ヴォーカルカラオケ

Slim Jim Phantom音譜ドラムスドラム、ヴォーカル

Lee Rocker音譜ダブル・ベース、エレクトリック・ベース、ヴォーカル

 

エンジニアリングは、Hein Hoven音譜

マスタリングは、Capitol Mastering音譜にて、Wally Traugott音譜

 

アルバム・ジャケット、デザインは、Charles Novick Studios、Francesca

アートワークは、Mike Harman、ジャケット写真撮影カメラは、Gavin Cochrane

裏ジャケット写真撮影カメラは、Guido Harran、Sheila Rock

 

オリジナル曲は、共作も含めて、Brian Setzer音譜の作品です。!!

 

 

A面1曲目、ギターギターのカッティング、ベースが刻まれ、ドラムスドラムのビート!!

Rock This Town音譜でスタート!!、「ロック・タウンは恋の街」音譜

Brian音譜がノリよく歌う、ロカビリー・ナンバー!!、日本でも人気曲!!

デビュー・アルバム Stray CatsCDにも収録、プロデュースは、Dave Edmunds音譜

米国ではデビュー曲ですが、世界的には、第2弾シングル!!

全米 No.8キラキラ、全米メインストリーム・ロック No.4キラキラ、カナダ No.6キラキラ、オーストラリア No.38キラキラ、ニュージーランド No.18キラキラ、オランダ No.3キラキラ、1981年年間 No.56キラキラ、ベルギー No.3キラキラ、1981年年間 No.35キラキラ、フィンランド No.8キラキラ、ノルウェー No.10キラキラ、アイルランド No.6キラキラ、そして全英 No.9キラキラ、時期は違うものの世界中で大ヒット!!

文字通り、Stray Cats音譜の代表曲です。!!

2曲目、ドラムスドラムから、軽快なギターギターのカッティング・・・

Built For Speed音譜、アルバム・タイトル曲で、今回の新曲音譜

その通り、スピード・アップしたロックン・ロール・ナンバー!!、Brian音譜が熱唱あせる

60年代風のギターギターも聴かれます。プロデュースは、Stray Cats音譜です。

3曲目、エレクトリック・ギターギターによるロックン・ロール!!

Rev It Up & Go音譜、ややハードなナンバー、バックにはロックン・ロール・ピアノ🎹

車の歌だけに、Brian音譜たちの歌、コーラスも Beach Boys風・・・

セカンド・アルバム Gonna BallCDにも収録、邦題は「フォード39年モデル」音譜

プロデュースは、Stray Cats音譜、Hein Hoven音譜です。

4曲目、ドラムスドラム、ベースが響いて、軽いギターギター、コーラスへ・・・

Stray Cat Strut音譜、ノスタルジックなムードで歌うBrian 音譜

他の2人もかけ合うように歌い、タイトなギターギターも印象的です。

Brian Setzer音譜、Slim Jim Phantom音譜の作品!!

アルバム Stray CatsCDにも収録、プロデュースは、Dave Edmunds音譜

米国では第2弾シングルで、全米 No.3キラキラ、全米メインストリーム・ロック No.41キラキラ、1983年の全米年間シングル・チャート No.42キラキラ、カナダ No.3キラキラ、1983年年間 No.34キラキラ、オーストラリア No.57キラキラ、ニュージーランド No.9キラキラ、オランダ No.7キラキラ、ベルギー No.24キラキラ、フィンランド No.20キラキラ、南アフリカ No.50キラキラ、アイルランド No.8キラキラ、そして全英 No,11キラキラ・・・世界中で大ヒットとなっています。・・・

邦題は「気取りやキャット」音譜でしたが、本作CD日本発売時には・・・

「ストレイ・キャット・すとらっと」音譜に変更されています。

5曲目、ギターギターの力強いカッティング・・・シャウト気味に歌うBrian音譜

Little Miss Prissy音譜、ビートに合わせてエレクトリック・ギター・ソロギターも・・・

アルバム Gonna BallCDにも収録、プロデュースは、Stray Cats音譜、Hein Hoven音譜

最後はパワフルにエンディング、尚、ベルギーではシングル・リリースされています。

6曲目、マシンガンのようなドラムスドラムから、エレクトリック・ギターが響き・・・

Rumble In Brighton音譜、Brian Setzer音譜、Slim Jim Phantom音譜の作品!!

やや長めのイントロから、最初語るように歌う Brian音譜、徐々にパワフルに・・・

ベースとドラムスドラムのビートが力強く刻まれ、盛り上がっていきます。

アルバム Stray CatsCDに収録、プロデュースは、Stray Cats音譜、Hein Hoven音譜

勿論、ギターギターもフィーチャーやはりパワフルなエンディングです。!!

 

 

B面1曲目、ベースとドラムスドラムがビートを刻み、そこへギターギターも・・・

Runaway Boys音譜、「涙のラナウェイ・ボーイ」音譜、世界的なデビュー曲!!

Brian Setzer音譜、Slim Jim Phantom音譜の作品!!

アルバム Stray CatsCDにも収録、プロデュースは、Dave Edmunds音譜

ベースのリフに合わせてノリよく歌う Brian音譜、ギターギターもノっています。

シングルでは、全英 No.9キラキラ、シルバー・ディスクCDキラキラ獲得!!、アイルランド No.20キラキラ、オーストラリア No.15キラキラ、オランダ No.4キラキラ、ベルギーNo.3キラキラ、フィンランド No.1キラキラ・・・米国アメリカでは、当時シングル発売はありませんでした。

但しそれ以外の世界の国々で大ヒット!!、日本日本でも本邦デビュー・シングル!!

当時、やたらとオンエアーされていました。また沢田研二さん音譜のヒット曲「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」音譜等に大きな影響を与えたと言えるでしょう。・・・

2曲目、ギターギターのカッティングにサックス🎷が加わって、優しく歌うBrian音譜

Lonely Summer Nights音譜、邦題は「おもいでサマー・ナイト」音譜

Elvis Presley音譜を思わせるバラード、じっくり聴かせます。・・・

アルバム Gonna BallCDにも収録、プロデュースは、Stray Cats音譜、Hein Hoven音譜

日本でも大人気で、独自でシングル発売されていました。

3曲目、ギターギターの速弾きに、ドラムスドラムが響き、ベースも軽快に・・・

Double Talkin' Baby音譜、ロカビリー・ミュージシャン Danny Wolfe音譜の作品!!

アルバム Stray CatsCDにも収録、プロデュースは、Dave Edmunds音譜

Brian音譜がノリノリに歌う、アップ・テンポのロカビリー・ナンバーです。

4曲目、ドラムスドラムから、シャッフル調のリズム、ギターギターが刻まれ・・・

You Don't Believe Me音譜、邦題は、「冷たい仕打ち」音譜

Brian Setzer音譜、Slim Jim Phantom音譜、Lee Rocker音譜の作品!!

ミディアム・テンポで歌うBrian音譜をメンバーもバックアップ!!

アルバム Gonna BallCDにも収録、プロデュースは、Stray Cats音譜、Hein Hoven音譜

ギターギターも印象的に挿入され、珍しくフェイドアウトされていくナンバー・・・

シングル・リリースされた国もあり、全英 No.57キラキラとなっています。

5曲目、ノリのいいギターギターのストロークのイントロから、Brian音譜がパワフルに!!

Jeanie, Jeanie, Jeanie音譜、George Motola音譜、Ricky Page音譜の作品!!

そう、Eddie Cochran音譜のヒット曲 (1958年、全米No.94キラキラ、全英 No.31キラキラ

終始、ノリノリで、躍動感のあるロックン・ロール!!

アルバム Stray CatsCDにも収録、プロデュースは、Dave Edmunds音譜

尚、Brian Setzer音譜は、映画La BambaカチンコでEddie Cochran音譜役を演じています。

6曲目、ドラムスドラムから、軽快にロカビリー風ギターギター

Baby Blue Eyes音譜、Paul Burlison音譜、Johny Burnette音譜の作品!!

Johnny Burnette And The Rock'N Roll Trio音譜として1956年にリリースしたナンバー

当時のタイトルは、Your Baby Blue Eyes音譜、ここでは軽快にBrian音譜が歌います。

アルバム Gonna BallCDにも収録、プロデュースは、Stray Cats音譜、Hein Hoven音譜

フランスでは、シングル・リリースされていました。・・・

 

 

このBuilt For SpeedCD

日本でも、その後発売され、B面7曲目に追加収録たのが・・・

What's Goin' Down (Cross The Bridge)音譜、「ごーいんDOWN TOWN」音譜

ハーモニカもフィーチャーされたシンプルなコード進行のロックン・ロール!!

日本では、シングル発売されていて、セカンド・アルバム Gonna BallCDに収録!!

またGonna BallCDの邦題の方も「ごーいんDOWN TOWN」CDとなっていました。!!

 

 

全米アルバム・チャート最高位 No.2キラキラ、プラチナ・ディスクCDキラキラ獲得!!

1983年の全米年間アルバム・チャート No.14キラキラ

カナダ No.1キラキラ、ダブル・プラチナ・ディスクCDキラキラ獲得!!

後ればせながら、ようやく全米で、大ブレイク!!といった感じでした。!!

 

 

ネオ・ロカビリーの旗手!!

そんなイメージで登場した Stray Cats音譜ですが・・・

ロカビリーに限らず、幅広い良質のロックン・ロール音譜をプレイするロック・トリオ!!

登場は遅れたものの、当然といった感じでの、本国アメリカでのブレイク!!

これは当然のことと言えるでしょう。!!

 

ただ一方、日本日本では・・・

最初、メンバーの平均年齢が10代!!、そして Brian Setzer音譜は特別ハンサムラブラブ

そんなことから特に女性ファンからのアイドル的人気も大きかったわけですが・・・

本格的ブレイクに反比例で、そのような人気は弱まっていったようです。・・・

 

 

’80年代初頭のロック・シーンを語る上で欠かせない存在である Stray Cats音譜

その後も不定期に再結成されていて・・・

2019年からは、再始動となっていたのですが、コロナ禍・・・

 

実は自分は、Stray Cats音譜としては、1度も見たことがないので・・・

是非また日本に来てほしい!!・・・

常にそのように願っている次第です。!!ニコニコ

 

(参考までに・・・)