1981年のアルバム(その7 Blizzard Of Ozz / Ozzy Osbourne) | TOMのブログ

1981年のアルバム(その7 Blizzard Of Ozz / Ozzy Osbourne)

1981年のアルバム・シリーズ!!

1980年にリリースされたアルバムCDですが、米国アメリカ、日本日本では、1981年!!

・・・ということで・・・

 

Ozzy Osbourne音譜

 

1978年、あのBlack Sabbath音譜を脱退!!、ソロ名義で再スタート!!

自分として、1975年のアルバム・シリーズで、SabotageCDを投稿予定でしたが・・・

最後に選に漏れてしまい・・・

今回、Ozzy Osbourne音譜全く初登場です。!!ニコニコ

 

1979年に活動を再始動した Ozzy Osbourne音譜

メンバーは、元Rainbow音譜の Bob Daisley音譜、元Uriah Heep音譜の Lee Kerslake音譜

そして、当時は日本でのみリリースされていたQuiet Riot音譜から、Randy Rhoads音譜

まさに、当時のハード/ヘヴィメタルの強者勢揃い!!

そして登場したアルバムCDは・・・

 

Blizzard Of OzzCD

 

勿論、Ozzy音譜と、The Wizard Of Oz (オズの魔法使い)をパロったタイトル!!

このバンド名としても使われていきました。・・・

 

日本で発売された際の邦題は・・・

 

「ブリザード・オブ・オズ~血塗られた英雄伝説~」CD

 

Ozzy Osbourne音譜のイメージから、そのようになったのでしょう。・・・

また、それを示すかのようなアルバム・ジャケットCD

写真撮影カメラは、Fin Costello です。

 

 

レコーディング、ミキシングは、1980年3月22日~4月19日

英国、ラスパー Ridge Farm Studios音譜にて・・・

 

Ozzy Osbourne音譜リード・ヴォーカルカラオケ、ハーモニー・ヴォーカル

Randy Rhoads音譜全てのギターギター

Bob Daisley音譜ベース、ハーモニー・ヴォーカル、ゴング

Lee Kerslake音譜ドラムスドラム、パーカッション、チューブラー・ベルズ、ティンパニ

Don Airey音譜キーボード🎹

 

エンジニアリングは、Max Norman音譜

マスタリングは、ニューヨーク、Sterling Sound音譜にて、Chris Athens音譜

プロデュースは・・・

Ozzy Osbourne音譜、Randy Rhoads音譜、Bob Daisley音譜、Lee Kerslake音譜

 

ほぼ全曲、Ozzy Osbourne音譜、Randy Rhoads音譜、Bob Daisley音譜の作品です。

 

 

A面1曲目、エレクトリック・ギターギターの音がフェイドイン、ハードなカッティング!!

I Don't Know音譜でスタート!!、そう、アクの強いあのOzzy Osbourne音譜の歌声カラオケ

Randy Rhoads音譜が軽快にバックアップするロックン・ロール・ナンバー!!

途中、スローになり、メロディアスに、ここでもRandy音譜のギターギターが光ります。

"I Don't Know!!"、パワフルに締められ、1曲目に相応しいナンバーです。

2曲目、Ozzy音譜の雄叫び!!、ドラムスドラムが力強く響き、ノリのいいサウンドに!!

Crazy Train音譜、ギターギターのリフに合わせて、ノリよく歌うOzzy音譜

"Mental Wounds Not Healing~音譜

"I'm Going Off The Rails On A Crazy Train~音譜"

Ozzy音譜とRandy音譜のかけ合いは最高!!、後半は、ソロギターもフィーチャー!!

ソロ・デビュー・シングル、全英 No.49キラキラ、全米メイン・ストリーム・ロックで、No.9キラキラ

またRandy音譜亡き後の1987年にリリースされたライヴ・アルバム TributeCDから、ライヴ・ヴァージョン音譜もシングル・リリースされています。

ハード・ロック、ヘヴィ・メタルのクラシックと言えるナンバーです。!!

3曲目、一転してややスローなギターのピッキングから・・・

Goodbye To Romance音譜、Ozzy音譜が優しく歌うミディアム・テンポのバラード!!

Ozzy音譜のあの声で、じっくり聴かせ、Randy音譜のギターギターが心地よく・・・

そしてやや泣きのソロギターも聴かせます。・・・

最後には、ホーンの音も、アルバム随一のメロディアスなナンバーです。

4曲目、また一転して、アコースティック・ギターのピッキング・・・

Dee音譜、Randy Rhoads音譜の作品で、彼の独演、ハーモニクス音も響きます。

5曲目、再びハードなギター・サウンドギターのイントロから、パワフルにOzzy音譜

Suicide Solution音譜、邦題はなんと「自殺志願」音譜

Queen音譜にも同名の邦題がありますが、無関係・・・

亡くなったAC/DC音譜のBon Scott音譜に捧げられたと言われていましたが・・・

元Black Sabbath音譜のOzzy音譜らしいヘヴィなナンバー!!

後半、ベースが響く中、Randy音譜がエフェクターをかけてプレイしています。

 

 

B面1曲目、Don Airey音譜がプレイしているオルガン🎹、重厚なイントロから・・・

Mr. Crowley音譜、テンポが速くなり、メロディアスなロック・ナンバーに!!

邦題は、「ミスター・クロウリー 〈死の番人〉」音譜

そう、英国のオカリティスト、Aleister Crowleyのことを歌っています。

Ozzy音譜らしいテーマ、その熱唱カラオケをバックアップする Randy音譜

後半、ソロギターもフィーチャーされます。!!

アルバムCDから第2弾シングルで、全英No.46キラキラ、ライヴでも定番です。!!

2曲目、カウントから軽快なギターのフレーズ、ノリのいいロック!!

No Bone Movies音譜、力強く、軽快に歌う Ozzy音譜

Ozzy Osbourne音譜、Randy Rhoads音譜、Bob Daisley音譜、Lee Kerslake音譜の作品!!

そして、エフェクターを効かせたRandy音譜のソロギター

メンバーのコーラスマイクもOzzy音譜をバックアップ!!、パワフルに終わります。!!

3曲目、アコースティック・ギターのイントロ、キーボード🎹も入り、メロウに・・・

Revelation (Mother Earth)音譜、邦題は「天の黙示」音譜

アコースティック・サウンドをバックに静かに力強く歌うOzzy音譜

エレクトリック・サウンドが入り、徐々にハードな展開に、ピアノ🎹もフィーチャー!!

そしてRandy音譜のギターギターをブリッジにアップ・テンポに!!

後半は、Randy音譜の独壇場です。

4曲目、前曲から急にハードなギターのカッティング!!、スピード感に溢れて!!・・・

Steal Away (The Night)音譜、ノリまくって歌うOzzy音譜、メンバーもコーラスマイク

そして、Randy音譜、速弾きのギター・ソロギター

大いに盛り上がってエンディングとなります。・・・

 

 

CDCDの時代になり、2002年のリマスター盤CDでは・・・

なんとベースとドラムスドラムが当時のバンド・メンバーの演奏に差し替えられ!!

Ozzy音譜とRandy音譜のパート以外は・・・

Rubert Trujillo音譜ベース、Mike Bordin音譜ドラムスドラム、パーカッション、ティンパニ、ゴング、Danny Saber音譜チューブラー・ベルズ、Mark Lennon音譜バッキング・ヴォーカル、John Shanks音譜バッキング・ヴォーカル

ボーナス・トラック音譜として、シングル Crazy Train音譜のB面だった・・・

You Looking At Me, Looking At You音譜が追加収録されています。

 

 

2011年のExpanded EditionCDでは、ボーナス・トラック3曲音譜が追加収録!!

ベースとドラムスドラムは、Bob Daisley音譜、Lee Kerslake音譜

オリジナルの演奏に戻っています。

 

また2020年には、Blizzard Of Ozz 40th Anniversary Expanded EditionCDとして・・・

ライヴ・ヴァージョン音譜と未発表ヴァージョン音譜計10曲が追加されたアルバムCD

配信、販売されています。・・・

 

 

全英アルバム・チャート最高位 No.7キラキラ、シルバー・ディスクCDキラキラ獲得!!

そして1981年になり、全米アルバム・チャート最高位 No.21キラキラ

その後、ロング・セラーとなり、何と全米で、500万枚CDキラキラ突破!!

その他、カナダ No.8キラキラ、ニュージーランド No.47キラキラ・・・

まさに、ハード・ロック、ヘヴィ・メタルのバイブル本

そのようなアルバムCDになった!!と言えるでしょう。・・・

 

 

Black Sabbath音譜後期、ドラッグに溺れて、バンド脱退も余儀なくされたOzzy音譜

'80年代になり、Randy Rhoads音譜という最強のパートナーを得て!!

以前よりバラエティに富んだ音楽をプレイ!!

アクの強いイメージは、そのままですが・・・(笑)

Black Sabbath音譜時代より幅広いファン層を掴んで行くことに繋がっていきます。

 

一方、本家のBlack Sabbath音譜

こちらは、何と元Rainbow音譜のRonnie James Dio音譜をOzzy音譜の後任に加え!!

1980年、Heaven And HellCDをリリース!!、久々にヒット・アルバムCD!!

そして同じく1980年、初来日公演音譜を行ないました。!!

 

それにしても、元Rainbow音譜の2人が、それぞれ、Black Sabbath音譜、Ozzy音譜のバンドに加わるとは!!・・・

因縁じみたものというか、何か腐れ縁も感じますね。(苦笑)

 

 

Ozzy Osbourne音譜が、'80年代以降、ハード・ロック、ヘヴィ・メタル界のカリスマとして君臨していく、そのスタートとなったのが、この・・・

Blizzard Of OzzCD

そして、ここで注目の的となったのが・・・

Randy Rhoads音譜

日本では、Quiet Riot音譜のメンバーとして少し知られていた彼ですが・・・

ここでは、圧巻の速弾きは勿論、アコースティック・サウンド等、多彩なプレイ!!

多くのロックファンを魅了!!

Eddie Van Halen音譜に次ぐ、ロック・ギター・ヒーローギターの誕生!!

世界中がそのように確信したのでした。・・・