Paul McCartney Freshen Up Tour@ナゴヤドーム(11月8日) | TOMのブログ

Paul McCartney Freshen Up Tour@ナゴヤドーム(11月8日)

Paul McCartney音譜

Freshen Up Tour音譜の日本公演も11月8日(木)のナゴヤドーム公演音譜が千秋楽!!

 

前述の通り、この日、自分はサウンドチェックから参加!!

気分も高まっています。!!

 

Paul McCartney音譜が名古屋に来た!!ということは前日のニュースでも報道されました。・・・

 

そう、名古屋初上陸なのです。!!

 

1966年、Beatles音譜来日公演音譜は主催が中部日本放送でしたが、公演そのものが日本武道館だけ・・・当然名古屋公演はありませんでした。・・・

 

そして1980年1月、Wings音譜の来日が決定!!

愛知県体育館にて2回の名古屋公演が予定されていましたが・・・

ご存知の通り、例の一件で、来日公演が幻と消えてしまいました。・・・

 

・・・

 

それから38年・・・ついに名古屋公演音譜初めて実現です。!!

 

 

もっとも名古屋及び東海地区のファンの人たちは、’90年のPaul音譜の来日公演以降は、東京ドーム音譜か、その他の公演音譜に足を運んでいますし、新しいファンでなければPaul音譜の来日公演音譜を見に行かれているでしょう。

 

そして今回は、東京及び首都圏からも多数、そして今回関西地区の公演がないので、そちらからも・・・

そして日程的に東京ドームよりこちらの方の都合が良いといった方は全国各地から・・・

熱狂的なファンが集結した!!・・・

 

初の名古屋公演音譜というより、そのような公演音譜が名古屋で行われるということに大きな意味があると思っています。!!

 

 

さてドーム周辺は混んでいるので、結局早めに場内へ、軽く軽食をとり、そしてこの日来ている友人を訪ねたりしているうちに、開演予定時刻18時30分時計に・・・

 

自分の座席はこの日は今回、1番良い座席です。ニコニコ

 

DJが終わり、場内はBGM音譜

そして左右のスクリーンにはあのベースの画像・・・

但しすぐにBGMは変わらず、19時近くになって、The End音譜

ライトダウンダウン

場内絶叫あせる

総立ちです。アップニコニコ

 

 

手を大きく振って、Paul McCartney音譜登場!!

Paul ‘Wix’ Wickens音譜

Abe Laboriel Jr.音譜

Rusty Anderson音譜

Brian Ray音譜

不動のメンバーたち!!

やはりA Hard Day’s Night音譜

 

そして2曲目、この日はJunior's Farm音譜

Brian音譜、Rusty音譜ともにノっています。!!ニコニコ

 

 

「ドーモ・・・コンバンワ・・・ナゴヤ・・・」

 

「新しい曲、古い曲、中間の曲をやるよ・・・」

 

そして、Can't Buy Me Love音譜

この日は映像はありませんでした。・・・

 

曲は、Letting Go音譜

客席からホーン・セクションの3人(Michael Davis音譜、Paul Burton音譜、Kenji Fenton音譜)登場DASH!

このシーンもお馴染み!!

後半は手拍子拍手

本当にカッコいい人たちです。!!ニコニコ

 

 

「キョウモ、ニホンゴ、ガンバリマス・・・シンキョクデス・・・」

 

Egypt StationCDからのWho Cares音譜

ホーンセクション入り!!

そして・・・Got To Get You Into My Life音譜

後ろの映像はBeatles音譜のアニメーションでした。・・・

 

 

「サイコー・・・イチバン・・・」

 

拍子をとって、新作CDからのCome On To Me音譜

 

「名古屋に来れて嬉しい、最高の時を感謝します・・・」

 

レスポールを手に、Let Me Roll It音譜

後半はJimi Hendrix音譜トリビュート・・・

続いてI've Got A Feeling音譜

Rusty音譜のJohn音譜役もすっかりハマってきたようです。・・・

 

「ナゴヤ、フィーリングをつかんだかい・・・」

 

そう言って、ピアノの方へ、軽快にLet 'Em In音譜

トロンボーンも心地よく響きます。・・・

 

「オクサン、ナンシーニ・・・」

 

勿論、My ValentinNineteen Hundred And Eighty-Five音譜

Maybe I’m Amazed音譜

今回、バックの画像はありませんでした。・・・

 

 

ここでPaul音譜はアコースティック・ギターを・・・

 

「後ろの方、聴こえるかい・・・」

 

曲はI've Just Seen A Face音譜

軽快に盛上がります。ニコニコ

 

 

Abe音譜、Wix音譜も前に出てきて・・・

 

「ビートルズ・・・ハツレコーディング・・・」

 

In Spite Of All The Danger音譜

もうお馴染みに・・・

Wix音譜はハーモニカ

From Me To You音譜

そして、Love Me Do音譜

静かな感動の時間です。・・・

 

 

「名古屋の人はどのくらいいるの!?・・・名古屋以外の人は!?・・・」

 

この反応から、名古屋以外からの人が多そうです。・・・

 

Paul音譜がステージに残り・・・Blackbird音譜

「John音譜が亡くなった後に書いたんだ・・・」とHere Today音譜

場内が静まりかえる時間です。・・・

 

 

Paul音譜はステージ中央のマジック・ピアノでQueenie Eye音譜

そしてLady Madonna音譜

盛り上がって一転・・・Paul音譜

アコースティック・ギターを抱えてEleanor Rigby音譜

コーラスをつけるAbe音譜とRusty音譜

バイオリンの画像も印象的でした。・・・

 

再びベースを抱えて・・・

 

「ツギモ、シンキョクダガヤ!!・・・」

 

名古屋弁を使って、場内大ウケ!!ニコニコ

新作CDからFuh You音譜

バックの映像の少年も印象的です。!!ニコニコ

 

 

曲は「Sgt. Pepper’s~CDから・・・」とBeing For The Benefit Of Mr. Kite!音譜

ライティングはいつも華やかキラキラ

続いてウクレレを持って・・・

「George音譜はウクレレの名手・・・」と、Something音譜

George音譜のアップの写真カメラ

 

「George音譜、美しい曲を有難う・・・」

 

いつも感動の瞬間です。!!

 

 

「イッショニウタオウヨ・・・」

 

Ob-La-Di, Ob-La-Da音譜

大合唱カラオケ

 

「デラサイコー!!

 

名古屋弁を言って、Band On The Run音譜

いつもながら、ここからは凄い!!

艶やかなスクリーンでのBack In The U.S.S.R.音譜

最後にはいつもPaul音譜はAbe音譜と小指でタッチです。パーニコニコ

 

ピアノに移動してLet It Be音譜

場内ではスマホスマホによる星空星空

そして、お待ちかね・・・Live And Let Die音譜

名古屋で大爆発メラメラ初披露でしょう。ニコニコ

 

 

そしてステージ中央のマジック・ピアノへ・・・

Hey Jude音譜

スマホの点灯スマホ

そして・・・

 

 

後半の場内大合唱の時・・・

ファンが作った「NA-GOYA」のボードを多くの人が掲げ!!

これにはPaul音譜の反応!!ニコニコ

 

"Na, Na,Na, Nagoya!"

 

自らもそのように歌っていて・・・ニコニコ

この日もグランド・フィナーレ!!

いったん終了となりました。・・・

 

 

アンコール・・・国旗日本イギリスを掲げて登場!!

国技館ではペンライトひらめき電球が比べていましたが、ナゴヤでは、客席にはボードが・・・

それをお客さんが顔に当てると・・・

 

アリーナ席は日の丸日本

そしてスタンド席には・・・

 

JAPAN LOVES PAULの人文字に!!

これにはPaul音譜感動したことと思います。!!

 

 

クルーからベースを渡され・・・

 

「今日誕生日の人に捧げるよ・・・」

 

そう言って、なんと!!

Birthday音譜

今回、初登場!!

そして、個人的なことですが自分は初めてライヴ音譜で聴きました。!!ニコニコ

Yesterday音譜ではなかったものの、盛り上がりは最高潮です。アップ

 

 

Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band (Reprise)音譜

Helter Skelter音譜

・・・と続いたところで・・・

 

「ミンナダイスキ・・・」

 

「最高の夜だったよ・・・有難う・・・」

 

「地球上で1番のクルーだよ・・・」

 

・・・と、スタッフに謝辞でメンバー紹介!!・・・で・・・

 

「モウソロソロ・・・」

 

ピアノに移って、Golden Slumbers音譜

続いてホーン・セクションが加わるCarry That Weight音譜

Oh! Yeah! Al Right!~とThe End音譜

Abe音譜のドラム・ソロもよりパワフルにあせる

Paul音譜、Brian音譜、Rusty音譜と3人でのギター・バトル!!

交互にギターを思い切り響かせ!!

 

And In The End The Love You Take Is Equal To The Love You Make!!

 

初のナゴヤドーム公演音譜も感動のエンディングとなりました。!!

 

 

Paul音譜の手には、プレゼント(ドアラ人形・・・)

 

「有難う・・・」

 

「イチバン!!・・・」

 

そして・・・

 

「マタアイマショウ!!・・・」

 

Paul音譜も満足気な表情で紙吹雪の中、ステージを後にDASH!

 

今年のPaul McCartney音譜日本公演音譜はここに幕を閉じました。・・・

 

 

 

この何時間か後に、Paul音譜は中部国際空港より日本からの帰途飛行機についたとのことです。・・・

 

さて1993年に続いて、今回はPaul McCartney音譜全公演音譜に参加させていただきましたが・・・

自分が名古屋出身ということでなく、このナゴヤドーム公演音譜が最高だった!!と思っています。!!

 

先述の通り、Wings音譜の来日公演音譜が幻と消え・・・諸事情はあったのかもしれませんが、以降名古屋公演音譜はありませんでした。・・・

もっとも、’90年の来日公演以降、自分の知る限り、名古屋及びこの近郊のファンの皆様は東京ドーム公演音譜等に足を運んでいます。

ただ名古屋の地で初めて!!

ということで皆さん、大きな思いを持たれたことと思います。

 

それだけでなく、この日は最終日ということもあって、本当に好きな人は東京及び首都圏から、今回関西公演がないので、関西方面から、そして勿論、北海道から九州まで、日本全国から・・・

 

本物のファンがナゴヤドームに集結したことと思います。!!

 

名古屋地区の人も勿論、それ以外の人も熱い思いは当然!!

ライヴ・コンサート音譜というのは、アーティストとオーディエンスによって作るもの!!

それを立証した!!

まさにロックの歴史に残るような素晴らしいコンサートでした。!!

 

 

御年76歳でもまだまだ意気盛んなPaul McCartney音譜

 

勿論、不死身ではないでしょうが、可能ならこれからもずっと・・・と思っています。

 

次は・・・勿論、Ringo音譜と来てくれることも期待して・・・

 

「マタアイマショウ!!

 

有難う!!Paul音譜!!ニコニコ

 

(11月8日ナゴヤドームサウンドチェックでの日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12417810769.html

 

(11月5日両国国技館公演での日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12417345113.html

 

(11月1日東京ドーム公演での日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12417088309.html

 

(10月31日東京ドーム公演での日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12416235805.html