Gizmodrome@Bunkamura Orchard Hall | TOMのブログ

Gizmodrome@Bunkamura Orchard Hall

元The Police音譜のStewart Copeland音譜

元King Crimson音譜のAdrian Belew音譜

元Level 42音譜のMark King音譜

元PFM音譜のVittorio Cosma音譜

 

大物ミュージシャン4人が、集まったスーパー・グループ音譜

 

Gizmodrome音譜

 

特に自分はThe Police音譜の大ファン!!

Stewart Copelamd音譜のドラムスは最高!!

また自分は’81年の再結成後のKing Crimson音譜の来日公演音譜にはずっと行っていて、その中心人物(現在は不参加)だったAdrian Belew音譜のギター!!

そういったことでも興味津々!!

2017年夏にリリースされたアルバムCDは即購入!!

 

そうしたら・・・

なんと2018年4月(その時からは半年以上先・・・)の来日が決定!!

そしてかなり先とはいえ、チケットチケットを購入していました。・・・

 

 

チケット購入から、年が明けて桜も散ってしまった・・・

2018年4月9日(月)

渋谷のBunkamura Orchard Hall音譜

 

この日は東京にいる日の予定ですが、急遽名古屋で予定が・・・

そんなこともあって、夕刻ギリギリに移動DASH!

なんとか開演時間に間に合いました。!!ニコニコ

 

 

残念ながら満員とは言えない会場・・・

開演予定時刻19時時計を回ったら、ライトダウンダウンでメンバー登場DASH!

Stewart Copeland音譜、Adrian Belew音譜、Mark King音譜、Vittorio Cosma音譜

そしてセカンド・ドラマー、Pete Beggin音譜それぞれ定位置に!!

左端にキーボードのVittorio音譜

Adrian音譜は恐らく彼のオリジナル・モデルと思われるギター!!

Mark音譜のベースはフレットの部分が赤く光っています。!!

 

「コンニチワ!!

 

陽気なStewart音譜はお馴染みの頭にバンダナを巻いていて、なんとフェンダーのギターを抱えマイクに向かい、GizmodromeCD収録のAmaka Pipa音譜でスタート!!

エフェクターでメガホンを通したような声に!!

Adrian音譜も最初からギター・ソロを聴かせます。!!

 


続いてStewart音譜がステージ向かって右端のドラムセットに移り、場内大喝采あせる

Adrian音譜は自分を"Jimi Hendrix"と紹介して(笑)自ら歌う、Man In The Mountain音譜

The Police音譜時代と同じStewart音譜が刻むレゲエのビート!!

超最高!!これを待っていました。!!

 

 

「どれだけ日本を好きか、わかってくれるかい!?

 

Stewart音譜がそう言った後にAdrian音譜がメンバー紹介!!

さすがにそれぞれに賛辞を評して、セカンド・ドラマーのPete音譜はLevel 42音譜の現メンバー、ということでMark音譜とは鉄壁のリズムセクション!!

今回はちょうどGenesis音譜におけるChester Thompson音譜と同じ役割です。ニコニコ

 

再びStewart音譜はおどけた感じでギターを抱え、歌うはStay Ready音譜

アルバムの中でもノリのいいナンバー、後半はドラムスへ移ります。ニコニコ

 

 

Stewart音譜はAdrian音譜とMark音譜を"Two Cowboys"と紹介!!

そして彼らが歌うのは、The Police音譜でのStewart音譜が書いたMiss Gradenko音譜

あのリズム!!

Police音譜のライヴでは聴けない曲だけに感動!!

ただ地味な曲とはいえ、最大ヒットアルバムSynchronicityCDからのナンバー!!

にもかかわらずウケが今一つなのが残念でした。・・・

 

 

続いて静かに始まって、Summer's Coming音譜

Stewart音譜は歌詞にトーキョーと入れていて、続くSweet Angels (Rule The World)音譜ではVittorio音譜のピアノもフィーチャー!!

Mark音譜のスラップ・ベース・ソロも聴かれました。・・・

 

 

ここでAdrian音譜にスポット!!

流れるようなキーボードから、ベース・・・

そして唯一無二のあのギター!!

Elephant Talk音譜

言うまでもなく、King Crimson音譜での彼の代表曲!!

そしてあのギター・ソロ!!

近年のKing Crimson音譜には参加していないだけにここで聴けて嬉しい限り!!ニコニコ

さらにはBill Bruford音譜のパートをStewart音譜が・・・なんとも贅沢です。!!

 

 

一転してPolice音譜ナンバーへ・・・

Does Everyone Stare音譜

軽快なビートに合わせて、歌うはMark音譜

ベース・ソロも聴かせました。ニコニコ

 

 

ここでアルバムのオープニング曲、Zombies In The Mall音譜登場!!

Wake Up Little Susie~音譜とパロった歌詞も彼らならではのセンス!!

アヴァンギャルドでヘヴィーなRide Your Life音譜が続きました。・・・

 

「若くてワイルドな頃は行き過ぎ(Excesses)もあった・・・」

 

Stewart音譜はそう言って、その通り曲はExcesses音譜

Klark Kent音譜名義でリリースしたナンバー、ギターを持ってパワフルに熱唱!!

続いてVittorio音譜のピアノから軽快なリズムとなって、I Know Too Much音譜

ここでAdrian音譜がしっかりギター・ソロを聴かせたと思ったら、急に終わり・・・

やはり静かに始まったのがPolice音譜のDarkness音譜

Sting音譜とは違うものの、歌の上手さを実感します。!!

 

 

今度はアフリカン・ビートといえるドラムスから、Zubatta Cheve音譜

このメンバーではお得意のサウンド!!

ベース・ソロも・・・

そうしたら急にAdrian音譜がハードなギターのカッティング!!

曲は彼のソロのYoung Lions音譜

ここではドラム・ソロも・・・そして勿論、ギター・ソロもフィーチャーされました。

 

「時差ボケで奇妙なもの(Strange Things)だよ・・・」

 

そう言って、その通りStrange Things Happen音譜

レゲエのビート!!

これもPolice音譜を思わせます。

 

 

「映画Rumble Fisn映画のナンバー」とAdrian音譜が紹介して、Don't Box Me In音譜

 

歌うは勿論、この映画の音楽監督のStewart音譜

ギターを持ってパワフルにスピーディーに熱唱カラオケ

但しこの曲ではドラムスを叩いて欲しいと思いました。

 

「地下の世界へ行って、暗黒の帝王になるんだ・・・」

 

そう言って、Stewart音譜が歌うはSpin This音譜

メンバー全員がパワフルに!!

途中からStewart音譜はドラムセットへ!!

この曲でいったん終了!!

そしてここでスタンディングオベーションとなりました。

 

 

アンコールで5人戻ってきて・・・

スポットはAdrian音譜!!

激しいギターのカッティングから、Thela Hun Ginjeet音譜

これもKing Crimson音譜での彼の代表曲!!

会場内はKing Crimson音譜ファンも大多数いるので絶叫!!

ギターも勿論、彼のあの歌カラオケ

ラップに合わせてギター・ソロ!!

大盛況に・・・

そして、Stewart音譜がギターを持って前方へ、謝辞を言って・・・

Bombs Away音譜

Police音譜ナンバー、勿論、Sting音譜が歌っていたナンバーですが、盛り上げるのには最適!!

最高潮でエンディング!!

最後はメンバー、前方のお客さんとできるだけ握手を交わしてエンディングとなりました。!!ニコニコ

 

 

'70年代は、Emerson, Lake & Palmer音譜等を筆頭に著名なミュージシャンが集まったグループが多々誕生しました。・・・

 

そしてGizmodrome音譜は久々に登場したそのようなグループ!!

そしてとにかくStewart Copeland音譜のあのドラムスが大好きな自分としてはこれは絶対!!と思える存在!!

・・・で、Adrian Belew音譜と組むとなると・・・一体どうなるのか!?

そういった「怖いもの見たさ」のような気持ちもありましたが、アルバムGizmodromeCD、さらにMark King音譜も加わって、納得できる音!!ニコニコ

そして来日公演音譜

そのサウンドにPolice音譜やKing Crimson音譜のナンバーも加わる!!

それで日増しに期待も高まってきたのですが・・・

時間こそ100分弱で20曲と長くはなかったですが、期待以上のもの、感動をいただきました。!!

 

 

さて元々在籍したグループのファンだった人たちが、今回この会場に集まった人の多くと思いますが・・・

(今では難しいかもしれませんが)その本家のグループとしての活動も是非お願いしたいし、そして勿論、このGizmodrome音譜としても次のステップを期待したい!!・・・

恐らく皆さん、そのような思いを抱きながら、満足気な表情で渋谷の街をあとにした・・・そう思っています。・・・ニコニコ