1975年のアルバム(その19 Still Crazy~ / Paul Simon) | TOMのブログ

1975年のアルバム(その19 Still Crazy~ / Paul Simon)

1975年の音楽界の大きな話題の一つ!!

 

Simon & Garfunkel音譜再結成!?・・・

 

それはSimon & Garfunkel音譜の新曲音譜という形で実現しました。!!

 

そして、Paul Simon音譜のアルバムCDとArt Garfunkel音譜のアルバム、両方ともに収録されることに!!

 

そのPaul Simon音譜ですが、先ずはそれに先駆けて、Gone At Last音譜というPhoebe Snow音譜共演のシングルがリリース!!

ゴスペル調の、前のヒット曲Loves Love Me Like A Rock音譜にも共通するナンバー!!

但しさほどヒットせず・・・

皆さんの関心は、Simon & Garfunkel音譜としての新曲!!

 

そして、その話題曲My Little Town音譜を収録したアルバム!!

Still Crazy After All These YearsCDがリリースされました。!!

(同時期にArt Garfunkel音譜のBreakawayCDもリリース!!

 

プロデュースはPaul Simon音譜

そしてこの後、Barbra Streisand音譜やBilly Joel音譜で大ブレイクする、

Phil Ramone音譜

邦題は「時の流れに」CDでした。

 

 

A面1曲目から、フェンダー・ローズの心地よい音色・・・

そしてPaul Simon音譜の優しい歌声カラオケ

タイトル曲、Still Crazy After All These Years音譜

サックスもフィーチャー!!

この時代から、このような歌・・・今も同じでしょう。・・・

そして・・・

力強いエレクトリック・ピアノのイントロから・・・

My Little Town音譜

聴いていて、ゾクゾクするものを感じます。!!

そう、Simon & Garfunkel音譜の歌が5年ぶりに登場したのです。!!

バックの音も凝っていて・・・

これは全米No.1!!

・・・と思いきや意外にヒットしませんでした。

(9位止まり・・・)

そして静かに始まり、途中、テンポが変わる、I Do It For Your Love音譜

メロディアスなナンバーで、色々ホーンの音が入っています。

そして、個性的なSteve Gadd音譜のドラムさばきあせるから・・・

50 Ways To Leave Your Lover音譜

メロディアスなナンバーですが、途中、軽快なサウンドに・・・

それにしても、流行語になりそうなタイトルです。ニコニコ

(なったでしょうか!?・・・)

この面最後は、1番、Paul Simon音譜らしいNight Game音譜

Toots Thielemans音譜のハーモニカもジーンと身にしみます。・・・

 

B面に移ると、Richard Tee音譜のピアノも軽快に、その先行シングル!!

Gone At Last音譜

Pheobe Snow音譜も勿論、ライヴ音譜でお馴染みのThe Jessy Dixon Singers音譜も参加!!

よりゴスペル色を強めています。!!

続いて、Paul音譜の優しい歌で始まる、Some Folks' Lives Roll Easy音譜

ソウル・バラードにもよくあるブラスの音が曲を重厚なものにしています。!!

そしてギターのイントロから軽快に、Have A Good Time音譜

コーラスも印象的!!

最後はPhil Woods音譜のサックスでフェイドアウト・・・

硬質のギターの音をバックにYou're Kind音譜

ピアノをバックに、力強く歌う、Silent Eyes音譜

コーラスも美しいこのナンバーでアルバムCDは締められます。・・・

 

 

このアルバムには、1人でギターを弾き語っているPaul Simon音譜の姿はほとんどありません。

派手さはないにしても本当に豪華な音作り!!

このアルバムが、その後の音楽界に与えた影響は多大なものでしょう。

 

 

自分自身のことですが、正直言って、このアルバムCD

A面ばかり聴いていました。(苦笑)

 

さてMy Little Town音譜が思ったほどヒットせず・・・

そんな中、自分はいつも記しているように、洋楽を絶つ時期に入るのですが・・・

 

その間になんと!!

50 Ways To Leave Your Lover音譜が全米No.1に!!

「恋人と別れる50の方法」音譜という直訳と言える邦題が付きましたが・・・

日本ではさほどヒットしなかったと思います。(苦笑)

 

そして、1976年のグラミー賞でAlbum Of The Yearベル

 

この時、Paul Simon音譜

「Stevie Wonder音譜がアルバムを出さなかったおかげです・・・」

そう言ったことはあまりにも有名ですね。!!

 

・・・ということで、Paul Simon音譜はここで、

シングル、アルバム全米No.1!!

そしてグラミー賞最優秀アルバム賞受賞!!

 

ともにSimon & Garfunkel音譜でのBridge Over Troubled Water(明日に架ける橋)CDとなる快挙を成し遂げてしまったのでした。

 

 

皮肉にも、このことで、Simon & Garfunkel音譜のリユニオンも霞んでしまったことは否めないでしょう。・・・

 

ライヴ・アルバムがあまり売れず、もう過去の人になってしまったのかな!?

そう思っていたPaul Simon音譜

後の音楽界にも多大な影響を及ぼした大作を作ってくれたのでした。!!

 

 

尚、Paul Simon音譜については、今回はこの時期のみの記述とさせていただきます。・・・

 

(Live Rhymin'CDに関する日記です・・・)

https://ameblo.jp/take-1097-da/entry-12309796295.html