Earth, Wind & Fire40周年記念公演@東京国際フォーラム | TOMのブログ

Earth, Wind & Fire40周年記念公演@東京国際フォーラム

Earth, Wind & Fire音譜
40周年記念のツアーでの来日公演が急遽決定!!
しかも今回は1回だけの日本公演ということ!!

Earth~はこの10年、家内とずっと一緒に行っていたのですが、今回は体調を悪くしていたので自分1人での参戦となりました。DASH!

TOMのブログ


会場の東京国際フォーラムホールA
さすがに1回だけの公演ということもあり、先月のRoger Daltreyと違って、2階の上の方まで、ほぼ満員といったところです。

開演予定時間を過ぎ、19時15分くらいにようやくライトダウンダウン
バックのメンバーが定位置に・・・
そして小柄なメンバー2人が素早く、パーカッションの位置へDASH!
演奏がスタートDASH!

中央からPhilip Bailey、Verdine White、Ralph Johnson登場DASH!

総勢12名!!
場内総立ち!!
曲はBoogie Wonderland音譜
Philipを中心にコーラス・ワークもバッチリ!!
さすがEarth, Wind & Fireです。ニコニコ

ギターのカッティングで続いてSingasong音譜
こちらは小柄なパーカッション奏者B.David Whitworthが中心に歌うのですが・・・
Maurice Whiteが最後に参加した2004年の来日公演では彼がMauriceの歌を補っていました。

お馴染みのフレーズでShining Star音譜~Serpentine Fire音譜
Oh Yeah~♪と客席もコーラスカラオケ
Verdineのソロもありました。

ステージではEarth~が参加したRamsey Lewisのヒット曲Sun Goddess音譜
昨年、エレクトリック・バンドで来たRamsey Lewisが久々にプレイしてくれましたが・・・

これは両者の共演で見たい!!

そんな贅沢を味わいたいですね。
後半ではサックス・ソロがフィーチャーされていました。

Philipはお馴染みのカリンバをプレイしてKalimba Story音譜
途中にRalphのパーカッション・ソロがありますが、元々はドラム・セットについていた人だけに、もっと叩いてほしいとも思っています。

曲はラテン調のEvil音譜
パーカッションにつく時は、Philipはスティックを持たないもの、Ralphはスティックを使うものを叩いています。
ここでメンバー紹介もあり、B.Davidと、もう1人いた小柄なパーカッション奏者はPhilip Bailey Jr.でした。
(・・・ということは2年前の彼のソロ公演で見ています。)

曲は一転して、Devotion音譜
そう、この辺りは、Shining Star音譜で大ブレイクするまでのナンバーが続いていました。
後半の手拍子、ライヴ・アルバムでも御馴染みです。

そしてThat's The Way Of The World音譜

残念ながら、本来主役のMauriceはいないのですが、そのマイナス面はあまり感じません。音がそれだけしっかりしているということでしょう。

ここでスローダウン・・・ということでLove's Holiday音譜
メンバーが一列に並んで歌うCan't Hide Love音譜が続き
After The Love Has Gone音譜
ようやく観客の多くは座ることになります。(笑)

因みに昨年の10月、同会場で行なわれたDavid Foster & Friendsの公演でもPhilipが歌ったのですが・・・

どちらがいいか!?・・・


・・・難しい質問でしょうね。汗

Philipの定番バラード、Reasons音譜が続きます。

ステージは再び躍動感のある音へDASH!

Got To Get You Into My Life音譜

Ralphが前の方のお客様の握手に応じたため、前の方のお客様がステージ前方へDASH!

さほどパニックにもならず、スタンディングっぽくなってちょうどよかったかもしれません。

この後、キーボードがフィーチャーされ、クラシカルな曲を奏でたら、観客も何かすぐわかります。得意げ

Fantasy音譜

ここからは圧巻でしょう。
お馴染みのイントロで勿論、September音譜

観客のParty~♪という手の振りも、もう何も言うことはないでしょう。
続いてボコーダー、場内絶叫あせる

Let's Groove音譜

特にこの2曲の人気は絶大なのですが、Beatlesの曲のように時代を超越した人気曲といえると思います。

休む間もなくMighty Mighty音譜
考えてみればこれがEarth~の最初の大ヒットなのです。
大盛り上がりの中、Philip、Verdine、Ralphの3人は一度下がりましたが・・・
すぐに戻ってお馴染みのホーン・セクションのイントロ!!

In The Stone音譜
ステージは絶頂といった感じでエンディングを迎えました。!!

・・・

Earth, Wind & Fireといえば、イコールMaurice Whiteだったのですが、残念ながら、彼はもうステージには立てない状況です。

でも彼のスピリットは永遠に息づいているわけで、主要メンバー3人を中心として、いつまでもプレイしてほしい!!

つくづくそう思う本当に楽しい2時間でした。ニコニコ