瞑想インストラクター・紫微斗数占星術鑑定士の「翠涼(すいりょう)」です。
不定期で天然石のブレスレットを紡いでいます。
ゆるゆると仏道修行をしています
※2022年3月 高野山真言宗阿闍梨さま、雨宮光啓先生門下にて得度受戒(在家出家)しました。僧名「翠涼」(すいりょう)
瞑想会、瞑想講座は講師名「翠涼」にて活動しています。
天宮光啓先生主宰、生き方塾インストラクター資格取得 Taiju/Ikkatajyuku所属
今までに、奈良・東京・出雲で瞑想会を開催しています。
まだまだ知らない世界があります。
下駄華緒さん、得度に向けて準備されているそう。
これからのご活躍が楽しみです
ここ数年、行者さんや高野山のお坊さまと知りあう機会が増えました。
修行されている方々の空気感、雰囲気に癒され安心します。
ご修行のお話、とても興味深いです。
いつもありがとうございます
私は在家出家で子ども達がいるので、本格的な修行はしていませんが、できる範囲で真言やお経のお唱え、瞑想、ヨガをしています。
どんな修行をしたのかは師僧以外に話すことはしないので、記事に詳細は書きませんが特に書かなくても修行しています。
「書いていない🟰修行していない」ではありません。
わざわざ書かないので
滝行などしたいですが、
特別な修行をしなくとも、日々「十善戒」を守り保ちつつ生きることが修行だと思います。
子ども達の手が離れて、俗世で果たすべきことが終わったら静かなお寺で修行したいです
来世は男性として生まれて修行したい
得度(出家)したからこそわかることですが、得度前に比べて学びのスピードが上がりました。
まだまだ修行中ですが、仏道を学んだことで
執着から離れる安らぎ、静謐の心地よさを体験することができました。
煩悩の火がかき消された、
「nirvāṇa ニルヴァーナ・涅槃」の境地に辿り着けるまで精進を重ねます。
昨年の夏は、いろいろありすぎて近年稀に見る天中殺月でしたが
外道に堕ちることなく道を踏み外さずに乗り越えられたのも、お大師さまと仏のご加護があったからこそ。。
感謝です。
ではまた^^
いつもご覧下さりありがとうございます。
今日も素敵な一日を。
翠涼