ご訪問ありがとうございます。
 
 
今日は、京都四条のappleストアでiPhoneの修理をお願いしてきました。

 

 

ビックリしたのは、修理が2時間くらいで終わって当日中に引き取れたこと。。。

 

 

appleってすごくないですかびっくり

 

 

appleストアのスタッフさんも皆さま親切で感じが良く。。。

 

ずっとお世話になろうと思いました爆  笑

 

 

 

しかし、京都は凄い人でした。

 

修理を待っている間、散策をしていたのですが、何しろ暑くてあせる

 

 

京都特有のねっとりした暑さに辟易して、商店街をふらふらしていると、、、

 

 

 

思いもよらず、引っ張られた場所。

 

 

 

 

 

リンク先アップより抜粋

 

当院は大同3年(808年)に空海によって創建された小堂に始まる。その後、空海がに渡り帰国すると当院に入って十住心論を清書したことから、十住心院と称されるようになった。

 

 

「染殿地蔵院」

 

なんと、お大師様、弘法大師空海さまが開基ガーン

 



 

しかも、お大師様が「十住心論」を清書された場所とはびっくり

 

「十住心論」先日の空海展で拝見したところなのですよあせる

 

 

すごく雰囲気があって気になるお寺でしたが、人気がなく、、、

閉まっていたのかなうーん

 

 

お地蔵さまに手をあわせてお参りしました。

 

 

iPhoneを預けていたので、写真も撮れず残念あせる

また涼しい時期にゆっくりとお参りしたいと思います。

 

 

それにしても、予備知識無くふらっと寄った場所がお大師さまゆかりの地で本当に驚きました(笑)

 

 

 

四条通りはお店がたくさんあって、娘たちを連れてきたくなりました。

 

 

 

いたらいたで大変ですが、娘たちがいない時はやはり寂しいです(笑)

 

 

appleストアでの受け渡しもスムーズに済み夕方には帰宅できたので、良かったです。

 

 

やはり、山が近いせいか自宅近辺の方が涼しい~雪の結晶

 

 

 

京都の暑さに疲れた一日でした(笑)

 

 

 

ではまた(^^♪

 

この後も素敵なお時間を。

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

明日香野