おはようございます。
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
今日はふたご座新月ですね~
 
昼間は暑ばむのに、朝晩は冷え込むので寒暖差もあり体調崩さないように気をつけています。
 
 
 

今朝の娘たちの朝ごはん。

朝はきちんと食べさせるようにしています~

 

自分は珈琲だけということも多いのですが(笑)

 

 

 

 

毎朝、お香を焚きますが、今日は何となく東寺さんの「風信香」を。

お大師様が唐より持ち帰られたお香と同じ配合だそうです。

 

少しスパイシーさを感じるお香です。

 

 

 

近く、奈良国立博物館の空海展に行く予定なので、予習をしております~

名越先生の動画、面白いウシシ

お大師様への愛を感じますキラキラ

 

 

 

歴史上の人物が書いた文字を現代の私たちが見ることができるなんて、とても希少なことです。

空海展では、お大師様自筆の書がたくさん展示されているそう。

 

 

お大師さまの字は、画面越しに見てもとても綺麗キラキラキラキラ

 

 

文字って、本当に「その人」を表現しているのですよね。。。

 

 

中学生まで書道をやっていましたが、書くことに没頭する時間は心地良かったです。

 

 

ちなみに、中学は書道部、高校は華道部でした(笑)

本当に文化系ウシシ

 

 

次女にお習字を習わせたいのですが、、、(字があまり綺麗ではなくてねにやり

嫌がって行かないどころか、教室に連れていくまでに脱走するので危なくて(笑)

 

 

 

お大師様が命がけで日本に伝えてくださったものが遺っていて、現代の私たちが目にすることができるなんて、本当に奇跡だと思います。

 

 

 

 

空海展キラキラ照れ

 

お大師さまの弟子として、何を感じることができるのかも楽しみキラキラ照れ

 

 

image

 

 

ではまた(^^♪

 

 

今日も素敵な一日を。

 

 

 

いつも記事をご覧くださりありがとうございます。

 

 

 

翠涼