ご訪問ありがとうございます。
 
 
良く晴れ青空が広がっている京都北部です。
 
お日様の光は気持ちを明るくさせてくれます。

 

 

 

 

 

今年が辰年だからか?ここ最近龍さんが気になります。

 

以前から好きでしたけども(笑)

 

 

X(旧Twitter)で何度も流れてくる三十三間堂の難陀龍王さまキラキラ

 

大好きな大和長谷寺の観音さまの脇侍にも難蛇龍王さまがおられます。

 

 

 

 

最近、気になる石、ファイヤーアゲートは龍のウロコがあることからドラゴンアゲートと呼ばれています。

 

image

 

 

そういえば、出雲大社のご神紋は亀甲紋ですがこの形は龍のウロコをあらわしていると魂友さんから教えてもらいました。

 

 

image

 

 

 

 

コチラは、いただき物の厳島神社のご神鈴。

image

 

image

 

出雲大社のしめ縄は、蛇が交尾をしている姿を模したとも言われています。

 

古代出雲族は龍蛇神を信仰していましたし、現代まで信仰が消えずに続いているのは凄いと思います。

 

 

亡国、クニは亡くなったけど、古代出雲族が一番遺したかった精神や信仰は現代まで消えることなく。。。

 

魂に古代出雲の記憶を持つ方々の心を打つのでしょう。

 

 

永らく行けていない、お墓参りに行かなくてはね。

 

 

 

コチラの動画、うるうるポイントがたくさん笑い泣き

富家の出雲口伝はよくわからない点が多いのですが、ポイントをまとめてくださっていてわかりやすかったです。

 

 

富神社、神魂(かもす)神社、阿太加夜神社はお参りしてみたい照れ

神魂神社は大学生の頃に大学のゼミ旅行でお参りしました。当時、まだ古代出雲とのご縁があるのもわからなかったのに、ポイントは押さえているのが不思議あせる

 

神魂神社は、東出雲王家の王宮があった場所です。

何となく気になるの「何となく」は必ず意味があるみたいうーん

 

 

大学生の頃は、ゼミ旅行・遠足で名所・旧跡、神社をめぐってましたが、今思えば貴重な体験をさせていただきました。大学教授である恩師の解説つきでしたし、なんて贅沢な(笑)

あの頃は本当に楽しかったです(笑)

 

 

大学の恩師の授業は楽しく、万葉集という日本で最初の歌集に古代日本の信仰や精神、当時の生活習慣も詠まれていることに感動しました。

 

フィールドワークとかもっとしておけば良かったです(笑)

 

 

 

 

image

 

 

image

 

 

 

ではまた(^^♪
 
いつも記事をご覧くださりありがとうございます。
 
 
今日も素敵な一日を。
 
 
明日香野