ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
 
今日は朝早くから長女の学校の行事を観に行ってきました。
 
川沿いの道なのですが、ヌートリアが日向ぼっこをしていたりコサギが3羽、羽を休めていたりと賑やかな様子を見れてテンション上がりました(笑)
 
ヌートリアは次女が以前見かけたって言ってましたが、本当にいるとはガーン
見かけない動物だからかドワーフ感?妖精みたいな感じもあります(笑)
 

 

 

 

神社の上のお日様が綺麗でした。

確か水神さんだったかな。。。今度お参りしてみます。

 

 

朝の太陽の光は、浄化力が素晴らしいキラキラ

 

お年頃のせい(思春期)で何かと鬱々としやすい長女も、毎朝この道を通っていたら浄化されるから安心だなと思いました(笑)

 

 

長女、電車も人混みも嫌いなので今の環境があっているみたいです。
 
学校のすぐ近くで熊の目撃例もあったりするんですけどねにやり
 
 

田舎だし不便なところも感じますが、慣れるとそれほどでもなく。。。

 

 

大人の膝くらいまで雪が降った時は、ビックリしましたがあせる

大雪警報では学校は休みにならなくて、子どもたちは普通に登校しているのもあせる雪が降らない地域で育った私としては新鮮です(笑)

 

 

 

 

ショーゲンさんの動画にご縁深い友人たちがそれぞれ辿り着いていたことがわかり、不思議なシンクロに驚きました。

 

アフリカのシャーマンの教え。。。すんなりと心に響き共鳴し今まで意識していなくとも自然にしていたことが多いなぁと感じます。

 

 

そういえば、私も普段からよく空を見て歩いています。

古のシャーマンも毎日空を見て、生きとし生けるもの、自然と会話していたのかも。

 

大学時代、「万葉集」や「古事記」などの上代文学を専攻していたのですが、もともとは古い日本語に興味があって専攻を決めました。

日本最古の歌集、万葉集からは昔の日本人の精神や信仰、生活習慣などが垣間見ることができて、とても知的好奇心が刺激されました。

 

 

ショーゲンさんの動画を拝見して古語の研究をしたいと思ったのも、偶然ではなかったのかなとフンワリ思いました。

 

全ては必然で、必要なご縁と凄い確率で巡りあっている今生なのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ではまた(^^♪

 

 

今日も素敵な一日を。

 

いつもご覧くださりありがとうございます。

 

 
 
 
明日香野