おはようございます。
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
秋晴れでとても気持ちが良い京都北部です。
 
 
本日18日は観音さまの御縁日。
 
 
この日に石たちをご紹介できることに幸せを感じますキラキラ
 
 
 
さて、遅くなりましたがこちらのブレスのご案内です。
 
 
星「阿拉善アゲート」アラシャン・アゲート&マニカラン水晶ブレス
 ※こちらはご予約済となりました。
 

 

 

「阿拉善アゲート」(アラシャン・アゲート)について調べてみました。

 

 

 

聞きなれない、阿拉善(アラシャン)は中国の内モンゴル自治区にある地域の名前です。正しくは地域ではなく「阿拉善盟」(アルシャーめい)という内モンゴル自治区内の一行政区画です。

 

「阿拉善盟」(アルシャーめい)はほとんど砂漠で、アラシャンアゲートは砂漠で生まれた石だそうです。

一般的な瑪瑙のような透明感はなく、質感は陶器に近いです。

 

また、ごつごつとした透明感のあるゴビアゲート(内モンゴル産)をアラシャンアゲートとして販売しているお店もあります。

 

どうやら、アラシャンアゲートは、

泥岩(でいがん)・・・粘土や泥が堆積してできた岩がアガタイズド(=めのう化)した石みたいですうーん(泥岩は堆積岩(たいせきがん)という岩石の一種です。)

 

高品質なアラシャンアゲートは、表面がツヤツヤに磨かれているものもあります。

アゲート(瑪瑙)というよりは、ジャスパーに近いようなうーん

 

ちなみに購入したお店の説明書きにはこのように書かれていました。

内モンゴル産アラシャンアゲート(阿拉善瑪瑙)のラウンドビーズです。こちらは鑑別機関に鑑別を依頼したところ、天然瑪瑙かセラミックかはっきりと識別ができないということで当店ではセラミックビーズとして販売していましたが、アラシャンアゲート(阿拉善瑪瑙)として流通していることを確認しましたため、当店もそのように販売いたします。(なお工場では天然の瑪瑙との見解
パステルの色合いは表面だけでなく中まで色が入っています。

 

 

 

 

 

染色とは明記されていなかったのですが、このようなパステルカラーは天然色では見たことがないので何らかの人工的な処理はされていると思われます。

 

 

 

もともと瑪瑙は古くから染色されていましたし、珍しいことではないです。

 

 

 

染色したアゲートに魅力を感じることは今までにあまりなかったのですが、

アラシャンアゲートという響きと可愛らしい見た目に魅かれて取り寄せてみました(笑)

 

 

 

ナンホーン瑪瑙(南紅瑪瑙)もですが、中国圏の産地の瑪瑙が気になります。

過去生で扱っていたことがあるのかなうーん

そういや、天珠も瑪瑙を加工した石です。

 

 

 

 

星アラシャンアゲート&マニカラン水晶ブレス NO1

※こちらはご予約済となりました。

 

 

アラシャンアゲート&マニカラン水晶ブレス NO2

 

 

こちらは通常のブレスよりお安くお譲りしたいと思います。

 

アラシャンアゲートが少し変わった石だということをご理解いただける方にお迎えいただければ嬉しいです。

 

 

 

アゲートは人と人を繋げる石だと言われています。

 

 

アラシャンアゲートの効果としては、厄払い、魔除け、邪念や悪意の駆除、精神の安定、冷静沈着をもたらす、新陳代謝を促進する、成功のサポート、富や恋愛、仕事、健康などの増幅効果があるとされているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせは、こちら下矢印のアドレスまで

 

 

 

 

asukano2323-powerstone☆yahoo.co.jp

☆を@に変えて送信してください。

 

 

 

※天然石には、表面に細かい傷や内包物がある場合があります。

 

また、天然石は写真と実物の色味が違う場合がありますのでご了承くださいませ。

※不安に思われる方はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

ではまた(^^♪

 

 

今日も素敵な一日を。

 

 

いつもご覧くださりありがとうございます。

 

 

 

明日香野