ご訪問ありがとうございます。
 
今日は、午前中次女の運動会でした。
 

 

 

次女はお弁当を食べて帰ってきました。

久しぶりにお弁当を作りました。

 

 

 

曇ったり晴れたりの慌ただしいお天気でしたが、寒くなくて良かったです。

 

同じ年ごろ、同じ服装の子どもたちの中から我が子を見つけるのは至難の業。。。

ペンギンの子の親になったような気持ちです(笑)

 

 

本当に見つけられなくてあせる長女が写真を撮ってくれて助かりましたえーん

長女、頼もしい(笑)

 

 

年々、子どもは成長していくのだと感慨深いです。

 

 

帰ってきてお昼ご飯を食べたら、疲れていたのかお昼寝していました(笑)

 

 

 

日々忙しすぎて忘れがちですが、

 

育児をする期間って、あっという間なのでしょうね。
 

 

娘たちが巣立った後の自分の人生についても考えておかなくては。。。

 

 

image

 

 

 

image

 

 

昨夜は師のオンライン瞑想会でした。

 

 

 

腰痛が出ていたので、アーサナを組むと股関節に痛みが走り。。

最初のうちは集中できなかったのですが、、、

 

しばらく呼吸に集中していると、痛みを感じなくなりました。

 

 

師が丁寧に一つ一つの手順を導いてくださいます。

(不思議と師のお声は、耳に心地よく瞑想に入りやすいです)

 

アーサナを組む手順を振り返り確認すること、身体の中に落とし込んでいくこと。

とても大切です。

 

 

アーサナを組み、呼吸を整えることで清浄なるエネルギーが集まり、

 

 

 

肉体と精神を呼吸でつなぎ、瑜伽(結びつける)していきます。

 

 

そうすることで、心が整い穏やかな心地に。。

人生に対する前向きさ、気力が湧いて何かにチャレンジしたくなります。

 

 

でも、不浄なるものが丹田に溜まっていると感覚が鈍くなってしまいます。

 

 

だからこそ、アーサナにより肉体(姿勢)を整え、呼吸により神経を整え、肉体と精神(心)を結び付け整えあるべき姿へと戻していきます。

 

 

 

 

清浄であることは、瞑想をする上でとても大切であり、

数日前に東寺と三十三間堂にお参りをしたおかげか、三十三間堂の中尊さまが何度も脳裏に浮かびました。

 

 

 

ここ最近、疲れすぎていて心に余裕になかったのですが、原点にかえり改めて瞑想の楽しさを実感しリフレッシュできました。

 

 

 

こういうお時間を皆さまと共有できる瞑想会をこれからも開催していきたいです。

 

 

 

関東の読者さま、クライアントさまも多くおられますので、いつか関東でも瞑想会を開催したいなと思っています。

 

 

いずれは東海地方、出雲でも瞑想会を開催したいです。

 

 

 

また企画してまいりますね。

 

 

image

 

ではまた。

 

 

この後も素敵なお時間を。

 

 

 

いつもご覧くださりありがとうございます。

 

 

 

 

翠涼

 

 

 

image