ご訪問ありがとうございます。


感謝企画ブレスのお問い合わせを下さった皆さま、メールさせていただきましたのでご確認くださいね。





今日のお昼ご飯は、朝から塾の模試を受けて腹ペコで帰ってくる長女のために焼きそばを作りました笑


目玉焼きを乗せると娘たちが喜びます爆笑




買い物に長女がついてきたので、いろいろと話しました。


「ママは永遠の36才だよね〜」と褒め言葉?笑


白髪染めをキチンとしたら、もっと若く見えるらしい笑笑









今日は師のお護摩にオンラインで参加させていただいたのですが、終わり際に昨夜と同じイメージが浮かびウルウルと涙が。。



一枚の蓮の花びらが観音さまの一本の腕に変わるイメージ。



花びらがニューッと伸びて観音さまの腕になる様子がリアルでした。




繰り返し浮かぶ、蓮華と観音さまの腕を調べているうちに、とある方より三十三間堂にお参りしませんか?とお誘いいただき気づいたこと。




三十三間堂HPよりお借りしました。




リンク先より



正式には蓮華王院(れんげおういん)で、天台宗の古刹。鎌倉時代に再建された本堂は南北約120メートルの長大なお堂で国宝に指定され、安置されている本尊千手観音坐像はじめ千体千手観音立像など諸仏すべてが国宝です。
千手観音立像は、平成30年(2018)にそのすべてが国宝指定されたことを記念して、国立博物館に寄託されていた像が本堂に還座し、1,001体が勢ぞろいしました。
また、同年に二十八部衆像と風神・雷神像の配置が、鎌倉時代の版画やこれまでの学術研究に基づき、本来の状態に戻されました。また、境内には2021年に整備された池泉回遊式庭園や、桃山時代に建立された南大門、太閤塀は重要文化財に指定されています。




三十三間堂は、正式には「蓮華王院」と呼ばれます。





リンク先より



密教の胎蔵界曼荼羅で観音が配置される場所を「蓮華部」というが[3]、千手観音はその中でも「蓮華王菩薩」と称される最高位の存在になっている。京都市にある妙法院三十三間堂が、正式には蓮華王院というのはこれに由来する。




キラキラ




千手観音さまは、胎蔵界曼荼羅の観音さまが配置される「蓮華部」で



「蓮華王菩薩」と称される最高位の菩薩さま。



頭頂の「百会」、サハスラーラチャクラは1000葉の花びらを持つ輪。千手観音さまの千手千眼という意味を持つと師より教わりました。




私の中で、昨夜視た頭頂のサハスラーラチャクラの蓮の花びらが観音さまの腕に変わったイメージと繋がりました。




私自身、観音さまと深いご縁があることは仏道修行を通して何度もお導きとお知らせがあり、体感として身にしみています。




もうここ数ヶ月、ずっと忙しくて自由な時間がないのですが、




紫微斗数鑑定士

瞑想インストラクター

天然石ブレス製作

塾講師


あと、母親行もにやり




これらのお仕事、お役目を常に同時進行でこなせているのは、千手観音さまの腕をお借りしているからだと感じています。








kyonさんも観音さまとご縁深いお方ですニコニコ



1年前に、kyonさんが私のために三十三間堂の中尊さまに観音様の手をお貸しくださるよう、お祈りをしてくださり、お守りを送ってくださいました笑い泣き



ありがとうございます笑い泣き




あまりにも忙しすぎて、自分の修行もできない中で悩みましたが、




私が現在取り組んでいることの全ては、観音さまのお力をお借りしていて、



中でも、今は塾の生徒も含めた子どもたちに目を向けなさいと言われている気がしています。

※子どもを狙った犯罪が多発しているのも気になります。



勤め先に入塾する生徒の数が昨年の倍以上で担当の生徒がかなり増えて、どうしてなのか不思議でした。



世の中を良くするためには、教育が大切なことは言うまでもありませんが、私が子どもたちのより良い未来のために尽くすことは、観音さまの願いでもあるのだと思います。






観音さまの手となり足となり働くことを意識して、全てのお役目を果たしたい。




だからこそ、どのお役目もきちんと果たしていきたい。



秋分の日、お彼岸にそのような気づきとお導きをいただきました。







信仰ってアヤシイと思われがちなのですが、修行により自分の内側と向きあい心身の浄化を重ねることで得られる気づきであり、気づきの連続がお導きなんですよね。(個人的な意見です)



仏様からのメッセージや気づきをいただくまでは、浄化や修行は欠かせませんし、



その方法を体系化し後世に残されたお大師さまは、本当に超人的な才をお持ちだったのだと思います。



点と線がつながり、千手観音さまのメッセージに気づけてスッキリしました^^






近く伺わせていただく、木綿花さんの東寺個展の新作も千手観音さまですキラキラ



木綿花さんにもお会いできる照れ




ではまた^^




いつもご覧下さりありがとうございます。




この後も素敵なお時間を。




翠涼